Photo Rumorsにペンタックス K-7に関するいくつかの噂が掲載されています。
・Pentax K-7: 100% waterproof, video AF?
- これは、実際にK-7の実物を手にしたと主張しているフォトグラファーによるもの
- HDMIポートからはライブで動画の情報を出力することはできない
- K-7は本当の防水で、完全に水に沈めても問題ない
- K-7の素材は金属のようには感じられない
- AFは動画撮影時にも機能する
- 動画のクオリティは、息をのむほど素晴らしい
- これはフォーラムに投稿されたK-7のスペック
- 1500万画素 APS-C CMOSセンサー
- ISO50-6400
- 連写5コマ/秒(600万画素モードで10コマ/秒まで)
- 視野率100%のビューファインダー、倍率1.1倍
- ライブビュー&HD動画(1920×1080)
- 11点ダブルクロスセンサー(ライブビュー時は77AFポイント)
- 77分割露出
- 1/8000秒シャッター、シンクロ1/250
- 3インチディスプレイ
- 防塵防滴ボディ
- HDMI端子、マイク端子
- ドイツのサイトによると価格は1500ユーロ(2000米ドル前後)で、6月末~7月初めに発売
両方ともフォーラムへの投稿であまり信憑性の高い情報ではないようですが、"水中に沈められる本物の防水"など、なかなか面白い内容になっています。
仮にこのままのスペックで出てきたら、AFやファインダーの改良や連写の高速化など、ユーザーの希望の多くがかなうことになりそうですね。あと数日で発表ですが、本物のK-7はどうなることでしょうか。
56
動画とコントラストAFでパナソニックやキヤノン、ソニーの放送機器メーカーの上というのはたぶん無理だと思います。
持っているノウハウに差が有り過ぎます。
ですが、他の部分はわざわざAPS-Cで2機目を出す以上、ニコンのD90に対してのD300ぐらいの性能差は期待できそうな気がします。
とりあえず、防塵防滴とファインダー、AFの強化だけでも十分20万円ぐらいの価値があるので、動画とかに開発費を割かずに堅実に勝負してもらいたいです。
微妙に気なるのは画像素子が1500万画素という所ですね。
K20Dの流用ではないのですかね?
スペックを見るとD400の対抗馬みたいな性能なので、同じ素子を積んでたら面白いですね。
のっく
http://ricehigh.blogspot.com/2009/05/pentax-k-7-is-here-finally.html
K-7きましたね!
えーと見てみるとなになに1460万画素で…。
管理人
コメントありがとうございます。
>56さん
56さんがおっしゃるとおり、ファインダーやAFなどに力を入れて欲しいですね。撮像素子は、新しい情報によるとK20Dの流用ではなくサムスン製の新バージョンの1460万画素のようです。
>のっくさん
今ちょうど、その記事を作成していたところです。センサーは同じ1460万画素ですが4チャンネル読み出しに変わっているようです。これが事実ならすごいスペックですね。