- ソニーの記者発表に関する情報を入手した。4月4日にソースが新しいNEX-C3とPLカムコーダーを発表するかもしれない。そして"サプライズ"が登場する可能性もある。このサプライズはα77ではなく、新型のフルサイズ機でもないと確信している。新規のソースからいくつかの情報を入手しているが、ここで公開する前に信頼できるソースから更なる情報の入手を試みている。
NEX-3後継機(NEX-C3)はこれまで4月発表で5月発売という噂が流れていましたが、今回は4月4日という具体的な日付が出てきました(信憑性はSR3なので確定ではないようです)。NEX-C3は16MPセンサーを採用して、NEX-5と下克上(?)が起きるという噂もあるのでスペックが発表されるのが楽しみです。
あと、「サプライズ」が何なのか気になりますね。Sony Alpha Rumorsの言うように時期的にα77の発表には少し早いですし、α900後継機は来年(?)と言われているのでこちらも関係なさそうです。また、NEX-7やα55後継機も夏から秋と言われているので、予想がつかないですね(レンズ交換式カメラのボディではないのかもしれませんが・・・)。
やせうま
ソニーの潤沢な開発リソースには驚かされます。
企画段階でもう少し練って、決定版的な商品を出せば二強のシェアも脅かせそうですが、良くも悪くも電気屋さんなのが残念です。
とはいえ、サプライズが何かなのは楽しみですね。
ここ一年間くらいソニー発サプライズの連発ですので少々では驚きませんけど。
JY
もしNEX-C3とカムコーダ、だとしたら共通点は、イメージセンサーくらいになってしまいますが。
だとすると、三層?それとも例の?
三層でPLマウント、三層でNEX?
ダイナミックレンジ拡張のアレやらを投入してくるつもりですかね。
もしそうなら、α33/55のときにやりそうな気がするのですが。
現実的にはEマウントのレンズをいくつか、
そんなもんじゃないかな、と思うのですが。
魅惑の返信
他社のミラーレスが増えてくる前に低感度も綺麗な裏面CMOSで差を付けて欲しい。
コントAF
3層はないでしょ。FOVEONにパテント料払わないかんし・・・・。
匿名
それよりも、NEX-5のアップデートをもう一回ほど・・・。
NEX-3ユーザー
レンズの同時発表じゃないでしょうか・・
実際、それを一番期待しています。
新開発のなんちゃらかんちゃかは、後でいいです。
よし
3層ということだけで特許になるのですか?もし4層で作ると特許にならないのですか?同じ3層でも製造方法はいろいろあり、その方法が特許になるのと解釈しているのですが誤解でしょうか?
コントAF
Sonyは、foveonのパテントを参考にした特許出願してなかった?受理されたかはわからないけど。