読者の方から、次のキヤノンの新製品に関する情報を提供していただきました。
- キヤノンの次の新製品はEOS 70D になるようだ。
- レンズキットはEF-S18-55mm IS STMとのキットと、EF-S18-135mm IS STMとのキットが用意される(※海外からの情報なので、日本国内のキットと異なるかもしれません)。
- バッテリーグリップBG-E14が用意される。
過去に何度か正しい情報を提供していただいている方からの情報です。キヤノンの次の新製品はEOS 70D とその関連製品になる可能性が高そうですね。
70D の発表時期に関しては、これまでに様々な噂がありましたが、どうやらそれほど先の話ではなさそうです。なお、70Dと同時に新しい交換レンズが登場するかどうかは、今のところ不明です。
--------------------------------------------------------------------------------------
情報を送って下さった方、ありがとうございました。
やまだくん
値段とコマ速が気になります。
8コマ・1/8000シャッターなど7Dを踏襲していればプラボディーでも良いから安いと嬉しいです。
にこにゃん
キヤノンはAPSセンサーの技術的な壁にぶつかっているような感じがしますが、そろそろ新しいセンサーを投入できないと、周回遅れになりそうですね。kissと1Dにしか力を入れてない感じがしています。大丈夫でしょうか。
キヤノンのAPS機は全て旧型と言っても良いだけに、
70Dで追いつけないと厳しくなると思います。ニコンがD7000、D7100というヒット機を出して中級機の市場を更に開拓してしまったことを考えると、70Dは60Dよりも大幅にスペックアップし、7Dのようなポジションにならないとお客は振り向かないと思います。
T.Ikaorih
ようやく来ましたね。
特に6DやKISSX7の後なので、大きさや軽さを期待するヒトも多いでしょう。私もその一人です。
楽しみです。
ぬこ
徐々に噂が具体的になってきていますね。
70Dがうまく7D後継とX7iの中間に位置できる、落とし所はどこなんでしょうかね。楽しみです。
なんだなんだ
キットレンズからすると、動画のサーボAFはサポートしていそうですね。18-200のリニューアルがなさそうなのが残念です。
papa
Kiss7x,5d3,6D,の絶好調のラインアップの中で
中核機出会ったはずの二桁Dがどこへ向かうのか、
注目ですね。S,Nと数機種 使っていますが、やはり
ここ一番はキヤノンを使います。同時発表のレンズ期待しています。
Q
50Dの正常進化機能で現行7Dに近い物で
メディアはCF、SDのダブルスロット、
更にはマグネシウムボディだと嬉しいです。さて現実は如何に??
買うのは値段がこなれて来てからですが、
買いたい!と思うものになるか?
これなら要らない・・・となるか??
楽しみですね。
ヨンニッパの人
噂にあった新AFを搭載して、その他は現7Dからそれほど進化しないような気がします。
やはり本命は7DMK2でしょう。
hunassinassi
7Dmark2が来年発表されるとしてそれまで現行の7DでAPSーCフラッグシップモデルとして戦うんだから、7Dを越える連写は期待できないと思います。7Dを機能的に越える部分はたくさん出てくると思いますがランク保守のために連写を7Dより遅くする、それがキヤノンのやり方だと思います。私はそれでもいいので過去のNikonのD300sとD7000のような関係になってくれればバンバンザイです。
1256
このクラスが1番の売れ筋になると思うので、どうなるかですね。EFレンズ8000万本から9000万本達成は8ヶ月、1億本まであと1千万本、今年中に達成するか?
稔田
そろそろ販社~販売店辺りから情報が出始めるでしょうから、もう一回書いときます。
D5+/20/19pt/7f/98%/mADJ/StrMic/WiFi/128H256/MltExp/HDR/UHSI
Check it out! → Next Generation CMOS AF!
見た目はほとんど60Dと同じです。CMOSに関してはパナ、オリ、ソニーが先にやりたかったことをやられちまったと言う感じ。
池田シン
さて、予算はずーっと貯めていましたが、果たして予算内で変えるかどうかw
senson.
バッテリーは5DmkII~6Dまでと同じLP-E6でしょうか。
じゃないと買換え・買い増しがぐっと減ってしまう
ぱんだ@風の吹くまま
見た目は60Dで中身はしっかり進化。
稔田さんの書き込みを見て心が踊っています。
スペックの派手さより、使い勝手が大切。
日常使いのカメラとして充実しましたね!
稔田
>senson. さん
バッテリーはLP-E6ですよ。
ただ、サードパーティ対策まではちとわかりません。この辺はこっそり強化したりする場合もありますので。
なまず
7月上旬ということは、3日が有力か?(大安なので)
次の大安は13日(土)、19日(金)だからほぼ間違いないかな
ゴルルコビッチ大佐
KISSとの差を明確にした、あくまでも中級機に仕上がってるといいなあ
特にAFとファインダーに関して期待したい
ペンダゴン
オリやパナやソニーが先にやりたかったことととなると
グローバルシャッター???
jh5
確かに、18-200のリニューアルをして欲しいですね^^;;;
高倍率の割に、EF-Sの中では画質良い方ですからね、タムロンの高倍率みたいに、「初心者スナップは絶対これ! それ以外でも画質はイケます!」というのを是非CANONさん...^^
nekosuke
よっしゃ!これで7D2が出るまで繋げそうだ!
ATX
海外でのレンズキットで参考にはならないとの事ですが、日本で15-85あたりのレンズキットが出ない様だと、売り方としては60Dのポジションとあまり変らない気がします。
wicked
canonrumorsにスペックシートが来ましたね!
この機種なら、心置きなくお金を出したいと思います。
Q
見た目は60Dと変わらないとの事。。。
この時点で既にガックリ。。。
50Dまでのスタイルと同じでは悲しい部分もあれど、
60Dと変わらないのも悲しい。。。
ややストロボ辺りの形と、上面表示パネルの非対称な形が
どうも安っぽくて玩具っぽい。。。
やっぱ7D2を待つか5DⅢかなぁ・・・
なんだなんだ
jh5さん
> 確かに、18-200のリニューアルをして欲しいですね^^;;;
高倍率ズームほど、何本も持つの無駄なレンズはないですから (^_^;)。
> 高倍率の割に、EF-Sの中では画質良い方ですからね、
そのせいか、重いですけどね。
> タムロンの高倍率みたいに、「初心者スナップは絶対これ! それ以外でも画質はイケます!」というのを是非CANONさん...^^
同じくです。18-200のリニューアルがあって70/7D2Dのキットになるまで、我慢かな?
なんだなんだ
EF-Sレンズはどうなるんですかね?
個人的な意見では、EF-Sレンズについては、今後、
Kiss用キットレンズ(例の二本とその後継)
動画用高倍率レンズ(例の二本とその後継)
7D2用キットレンズ (F2.8クラスのあれの後継)
に整理されて、広角・標準は、EF-M/EF(フルサイズ)、マクロはEF(フルサイズ兼用)、とかにオフロードされていくように思います。すべて、STM化はされるでしょう。APS^Cでも、動体撮影にはEFレンズを使うのだろうし。
チンチラキング
ボーナスで天体写真撮影用に60Daを買おうと思って久々にネットを開いたら、60Daは姿を消していました。特に売れるカメラではないのですが、発表から僅か1年で、そして今、姿を消してしまった理由は、なんとなく想像がつきます。発売間近の70Dの量産ラインに資源を集中し、全力で生産しているのではないでしょうか?70Dの発表は、かなり信憑性があると思います。KISSから卒業を考えていたので、発表を期待して待っています。(それとは別に、2,3年後でいいから70Daを発表して欲しいものです。)
同じく70Da待ち
私も、先日、意を決して60Daを販売店に購入に行ったら、製造終了と言われました。
今年の12月には、アイソン彗星もある事ですし、70Daも同時発売なんて事は無いか。(^。^;)
CANONFAN
結局のところ、70dにGPSは搭載されてるんでしょうかね・・・
位置情報記録派の僕としては気になる所です。