・More Mentions of 2014 Being the Year of the Lens [CR1]
- 2014年はキヤノンの "レンズの年" になるといういくつかの裏付けが得られた。ニコンやソニーは、フルサイズミラーレスやレトロデザインのような新しいマーケットに参入しているが、キヤノンはどうやら現在の方針を堅持し、EOSシリーズの一眼レフと交換レンズに集中するようだ。
どのような製品を期待すべきだろう? 世界で最も広角のフルサイズ用ズーム(これがどのようなものかは分からない)、IS付きの広角ズーム(17-50mm F4L IS?)、"新技術"を採用した大口径広角レンズの後継機(35mm F1.4?)。我々は "手頃なハイクオリティレンズ" に加えて、2本のティルト・シフトレンズ、望遠ズームの後継機(100-400mm?)の登場も期待している。
情報が既知のソースと新規のソースからもたらされており、彼らは全て同じことを述べているので、私はこの誇大な噂を信じ始めている。
「来年はレンズの年になる」という噂は、ここ数年外れ続けているので、来年こそは的中して欲しいものですね。
新レンズの噂では、35mm F1.4後継機や100-400mm後継機、17-40mm後継機の情報はこれまでもよく流れていましたが、世界一広角のフルサイズ用ズームと、手頃なハイクオリティレンズの噂は今回が初めてで、これらがもし事実だとしたら、どのような仕様のレンズになるのか興味深いところです。
karsh
いや、それより50mm後継をキャノンさん(;´Д`A
副社長
レンズのテコ入れに期待しています。
噂で終わらず、2014年は多くのレンズ誕生に期待ですな。
cn44
単焦点が少なすぎます。
まさ
手頃な、単焦点レンズ(実売5万円以下・・・無理かあ)軽いフルサイズ標準ズームなんかあると嬉しいのですが・・・やっぱりお高いのばっかりでしょうか。一般庶民の事も考えてほしいなあ。あとEF-Sで出来るだけ小型の24〜30mmくらいの単焦点が欲しいのですが。40/2.8STMでは長過ぎるので。
これもやっぱ無理なんでしょうねえ。。・゚・(ノД`)・゚・。
EOS学園 補佐
恐らくレンズの売れる見込みを計算してるのではないかと思います。
市場が変化してますからね。
kiss買う層がPENに行ってしまったり
(でも一眼レフステップアップでKISSや二桁Dに行ってる)
フルサイズミラーレスのα7が出たり、
(とはいえEOS 6Dはエントリーフルサイズ機としてとても良い)
個人的にはCANON APS-Cの高感度改善と
自社EF-S 30mm F1.8 STM の発売で
「部屋でも子供撮り一眼NO.1」の座をしっかり固めて欲しい。
EOS 6Dと50mm F1.4買えばいいんだけどね。
きまじめ
IS付の広角ズームとして、17-50mm F4L ISが登場するなら是非欲しいですね。
フルサイズでは広角で夜の街を三脚なしで撮影したり、APS-Cではハイクオリティー標準ズームとして使える万能レンズになりそう。
発表が待ち遠しいですね。
sk
去年も一昨年も同じことを言っていたような…
パンダ
24mm,28mm,35mmを出しておいて、ストップしないでほしいです。50mmのコンパクトマクロの後継&IS付のF2.0かF2.8が出てくれると、非常に嬉しいですね。
キヤノンさん期待していますよ!
某人
ライバルさんが58mmをリニューアルされたので、是非Canonには50mm F1.0を、、、、
clou
IS付き標準マクロが出たら、6Dと28mmF2.8ISと共に買い増して、散歩フォトもフルサイズにしたい。
loveEOS
個人的にはこの方向性で間違っていないような気がします。
今さら「AE-1」みたいなレトロデザインを出されてもね・・・。
レンズあっての一眼ですから、このニュースは朗報です!
Kissや70Dユーザーやでも気軽に購入できる大口径期待してます!
ぽぽぽぽーん
単純に生産供給の問題で遅れてるみたいですけども。
EF-SやEF-Mレンズ含みなら一定量リリースされてるんですけどね。
んr
去年のこの時期には14-24/2.8が出るって噂だった。喉から手が出そうだったのに。
今回の17-50/4は正夢であって欲しい。出たら即買う。
しら
「世界で最も広角のフルサイズ用ズーム」って言うのはシグマと並ぶのか、それを超えるのか興味深いですね。
Deckham
どんなレンズか興味深いところではありますが、
どうせ10万オーバーでしょ?
買えないっす。
NIKON 85mmF1.8のようなコスパの高いレンズ作って
欲しいです。
高くて良いのは、どこでも作れる。
後は、キャノン独特の・・・ってのか欲しいですね。
最近は、どのメーカもシャープばっかりで特色が
無くて、好みも何もないです。
Tommi
sk様
>去年も一昨年も同じことを言っていたような…
同感です。
Nikonユーザーですが、何だか最近のCanonには華が無いなぁと残念に感じています。
とい
少し暗くてもいいので、フィルターが付けられて扱いやすい
超広角のズームレンズ希望です14-24mmf4てフィルター付けられたら最高です
KT
この方向性はとてもいいと思います。あとは価格を押さえてくだされば。
おっさん
フルサイズ用単焦点ワイド(28~35)、ハイCP、軽量、高描画(50mmf1.8IIなみ)がほしい。
チープでも良いので、お散歩お気軽があれば、フルサイズミラーレスに6Dで対抗できるように思いますけど。
Anonymous
最新設計の50mm F1.4と85mm F1.8を出して欲しい。
ISを搭載して50mm f2とか85mm F2.8するぐらいなら、ISなんて搭載しなくていい。
ルーモア
去年、デジタル一眼レフカメラ用交換レンズの生産を産業用ロボットだけで行う無人化生産を、2013年をめどに宇都宮事業所で始める方針を明らかにしましたが、それが遅ればせながら軌道に乗ったということでしょうか。
噂が出ても実際には出てこなかったレンズもこの無人化生産に原因がありそうですね。
今回こそ本当にレンズの年になって欲しいものです。
でも、消費者としてはこの無人化生産を他社の海外生産による人件費のコストダウン分の相殺にあてるだけでなく販売価格の低減にも繋げて欲しいのが本音です^^;
アスノン
24-105mmを発売当初から使っていますが、さすがにかなりガタが来ているので、そろそろ後継レンズを発売してほしいところです。出来れば望遠側を少し伸ばして24-120mmぐらいでお願いします。
過去に100-300mmF5.6Lというレンズがありましたが、これの口径を大きくして100-300mmF4Lで発売してほしいです。エクステンダーも使えますしね。
duk
レトロデザインもミラーレスも、選択の幅が広がって羨ましいです。
EOS M よりはもうちょっとマシな第二の選択肢が欲しいです。
hui
他社と比べても何だ劣る事無く高品質なレンズを提供し続けていると思います。
特にAPS-Cのキットレンズは改良を重ねる毎に良くなっており企業としての堅実さも実感出来ます。
来年はキヤノンの特徴の1つである「TS-E」の進化に期待しています。
眠たい蝙蝠
300mmのF4と叫びたいです。
100-400が単焦点なんて不要と感じるくらいの
画質だったらなくても已む無しですけども。
たー
方針が定まってナイようにみえますが、実際にはオリンパスの逆の方向に見えます。オリンパスはとりあえずμを出して、とりあえず4|3レンズを使ってもらっておきながら、コントラストAFに順次対応していくという方針でした。
私はこのやり方に同調出来ずにマウント替えしマシタ。
多分、Mに力を入れるのも、FEまたはEF-Sでαのようなミラーレスにしてくるかも、この一連の対策が終わってからになると思います。
ただ、その対策がドコにターゲットを絞っているかが見えてきませんので、コチラも痺れマス。
もすこしリークがあっても良さそうデスな。ただ、コレからの季節は発表のチャンスがたくさんあるし、絡みでインタビューとかも有りますから、リークに期待デス。
星撮人
昨年の今頃も、もしかしたら一昨年の今頃も、そんな情報があった気が...
今度こそ、正夢であってほしい
135単/200単/35単/14-24
無駄使いせず待っております
canome
>世界で最も広角のフルサイズ用ズーム
10-24mm F2.8とかだったら面白そうだけど、価格も凄そう。。100-400は出来れば80-400になって、ISとAF性能もUPしてくれるとありがたいです。
SORA
手ごろな価格のレンズいっぱい出してくれ not EF-S Lens
赤い縁取りはいらないから。
ob
キヤノンのレンズ刷新情報はもう確定情報が出るまで
信じないことにしてます。
3年くらい前からガセが流れ過ぎですよ・・・。
24-70F2.8の相次ぐ延期等もあったので・・・シネマレンズに
力を割きすぎたせいだと言われても仕方がありませんね。
35L 135Lを切に期待してます。
ジェイコプスラダー
時代を先取りしてきたCanonですが、最近は昔取ったデジイチのシェアをただひたすら守る老舗的な振る舞いに終始しているように思います。
フルサイズのOVFが手放せない人は一定数いるでしょうが、それ用のレンズだけを開発していては、価格も高騰するし購入層が限られます。
デジイチフルサイズを多少下剋上しても、EOS-Mや7D後継を出し惜しみ無く作り、それらにフィットする動画向きの素晴らしいズーム、あるいは明るくて安価な単焦点を出せば、トータルでシェアを堅持できるのではないでしょうか。
APS-C用のF2.8ズームやF1.4単焦点があれば、魅力的なのになぁ・・・
masu
17-50気になります。
ニコンで超広角~標準域をカバーするレンズが欲しいのですが、
超広角から倍率を上げるのは難しいので、今の技術力では無理だと思っていましたがどうなのでしょう?
ミニブタ
このては話しは幽霊ネタなのもキヤノンらしくなってきているのが
虚しいです。
100-400の後継を期待しているのですが、200-500で出てくれると嬉しいです!!
より多くのレンズが出ることを願ってます。
sakura
私はEF24-105mm F4L IS USMを22mm-125mmくらいにして出してほしいですね。22mmが無理なら、24mm-125mmF4ですね。
柴犬らんとひなのパパ
広角ズーム待ってます。
でも単焦点ですらあの価格、高性能ズームの価格はとてつもなくスーパーな気が...。
ニコンは、VR(IS)無しで、描写性能が秀逸且つ安価なレンズを出してます。羨ましくないと言えば嘘になるんですよね...。
Shimo
7Dmk2待ちユーザーとして今まで耐えてきましたがやっと7Dmk2にもめどが立って嬉しかったのですが、これまた嬉しい知らせですね!!
7Dmk2で新型の100-400は絶対に使いたいです!!
まあ、お値段が怖いところではありますが...
35Lも設計が古いのと新型がくるのではないのかという噂から今回は控えて別の単焦点を買ったのですが、リニューアルされれば次に買うレンズの候補になりそうです。新型とシグマの35mmとの比較もすごく気になります。
来年は金欠の予感大ですね...
ASAKAZE
開放f2.8くらいでよいので安くて軽い単焦点を出して欲しい。
24、28、35ミリなど。もちろん50ミリも1.8のSTM化してね。
共通してISはいりません。40ミリパンケーキが良い見本です。
ヤマセミ
7D2を出すのだから、望遠強化してもらいたい。
サンヨン,新型ヨンヨンでお願いします。
roshigakari
超広角ズームはF2.8でないと困ります。
個人的にはフィルターが付けられなくてもいいので、12~14始まりのF2.8通しを希望します。
出たら即決です。
バンバン
135mmISの噂が消えてしまっている(^_^;)
しかしレンズの年で3本だったら切ないですねえ。
値崩れしないレンズはカメラ本体より収益が
上がり易いだろうからバンバン出して
欲しいです。
聚楽齋
今年は並単にISが搭載されました。EF-SはSTM化が進んでいます。何方も実用的なリニューアルでありますが他社に比べれば些か地味な印象でした(100-400は高価で一般的じゃ無いので無視でw)。
EF-Sレンにも防滴防塵のLタイプ欲しいな。せっかくAPS-C機に最適の規格なんだし
ずん
純正非Lで現代的なスペックの標準及び望遠をお願いしたいです、
6Dみたいな小型軽量で廉価なエントリーフルサイズを出すなら
レンズも小型軽量で廉価なエントリークラスをある程度拡充してくれないと
気軽にステップアップしてきたユーザーが右往左往した挙げ句に
最悪サード製品に流れて行ってしまいますよ。
それでなくてもキヤノンはニコンみたいにクロップ+APS-Cレンズで
当座を凌ぐという方法が使えないんですから。
parupunte32
APS-C標準ズーム用として、15-70㎜F4L IS
なんてのが出たら即買いなんですけど。
うめめめめ
本体をポンポコ出されるよりは良いかなって思います。
はふぅ
標準的な並ズーム欲しいです。
24-135mmあたりの・・・。
たー
>気軽にステップアップしてきたユーザーが右往左往した挙げ句に
そうなんデス、サード率高いんですよね。特に7Dユーザー。
名無し権米
たーさんの意見に同意します。典型的なパターンが70-300です。航空祭とかで
キャノンの白L70-300よりタムロンを付けている人が多いのはまさにキャノン
の商売上の失敗と言っても過言では無いと思います。
Anonymous2
17-50mm F4L ISなんて情報なかったっから
EF17-40mm F4L USM買っちまった。。。
NN
ミラーレスと競合を避けて高級品ばっかり出す戦略は賢そうに思えるけど、やっぱり3~5万円のレンズも大事にしてほしい。
マニアの喜ぶ高性能で高額な商品ばかり出すようになってしまった市場は先細りしていきやがて淘汰される。
いくつかコメントにもあるけど個人的には50mmの安くて最新設計のレンズが欲しい。ISはいらない。
広角に関してはベストな画質と呼べるものがTS-Eの24mmまで一つもないのは問題。。こちらは高くてもしょうがないから、できれば解放から隅までキリッと写るだけの超広角レンズが一つ欲しい。ISは余計な機能だけど付いてたら仕方ない、我慢して買う。
望遠は広角、標準と比べてもう充分すぎるほど揃ってると思う。2014年にまた望遠を出してきたらちょっとゲンナリする。
404z
Impress社の各メーカーインタビューが今年も公開されていますが キヤノンの来年はレンズの年というのは本当のようですね。期待したいと思います。
メーカーインタビュー2013:キヤノン編
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20131209_626786.html