・Indonesian agency leaks possible Sony Full Frame E-mount camera?
- インドネシアの政府機関Posetel に「WW024382」というコードネームを持つソニーのレンズ交換式カメラが登録されている。以前にこの種のコードを見たときには、α7Sが3-4週間後に発表されている。
スクリーンショットから見て取れるように、APS-C Eマウントカメラが実際の名前(ILCE5100)で登録されている。フルサイズEマウントカメラに関する情報はまだないので、現時点ではあまりエキサイトしすぎないで欲しい。私はこれがソニーのハイエンド機α9ならいいと思っている。
Postelに登録されたのは「WW024382」というコードネームで実際の商品名ではありませんが、「レンズ交換式デジタルカメラ」と記載されているので、以前に明らかになったα5100の他にもソニーから何らかの新型α(Aマウント機かもしれませんが)が登場する可能性が高そうです。SARはα9の登場を望んでいるようですが、どうなることでしょうかね。
優
今のところ、情報や噂があるフルサイズ機は、特許があるNEX型フルサイズEマウント機、
高価なタイプと廉価なタイプの2種類のフルサイズAマウント機の計3機種ですね。
フルサイズ機ならば、今後1ヶ月以内にこの中のどれか1つの可能性もあるのでしょうか。
yama
α99IIでは?
PPG
以前噂のあったZシフト機だったら面白いですね。
あらん
まだこの情報だけではなんとも言えませんが、α99Ⅱだといいなぁ
ロボットの子分
SONYのホームページで確認できる範囲だと
WW328261 ILCE-7R
WW328262 ILCE-7
WW328274 ILCE-7S
WW808143 DSC-RX10
WW808161 DSC-RX100M3
だからWW024382は数字から推測すると
ILCA-88かILCA-99M2かな
とまと
テンションがち上がりです。
Aマウントに旋風を!
αロメオ
噂のあったα5?6?でしょうか。
EVF無しの廉価フルサイズ機。
これで外付けEVF対応、ホットシュー有り、24~36MPの電子先幕有りなら7Rから買い替えます。
Niko
ISO64からのα7Rはそのうちに出るとは思いますが、来年でしょうか。
どりゃー
α99IIの可能性が高いと推定します。
α77IIのような順当なモデルチェンジでしょうか?
(=゚∀゚)
もし、α9も出るのであれば
まもなく出るという噂のα99iiをメイン、α9をサブとして使います。
deep-sea
EVF無しのフルサイズEマウント希望!
外付けできれば良いけど、無いならそれで良い!
NEX風フルサイズなら、α99のサブとして絶対買います。
ZA
α99の後継機、α99Ⅱが順当なとこだと思いますが、他にも出るのですかね?
どりゃー
連投失礼します、
α99IIがボディ形状そのままで、
連写番長の製品にでもなったら、
プロも注目して
業界秩序を覆す可能性だってありますね。
プロ向けサービスも既に立ち上げていますから。
フォレクトゴン
フルサイズEマウントだとVGシリーズが有りますね。12MPで出るのでしょうか?
αシステム
α99IIだったらいいな。でもデコッパチの軍艦部をやめてα900のような形にしてほしいです。
abi
α99Ⅱは正方形のセンサーだと即買っちゃいそう。
ばば
α3000のような海外限定モデルと予想
くず
α99は日本製だからα99Ⅱってことはないと思うけど。
αロメオ
α99Ⅱが12MPセンサーに79点AF積んで高感度連写番長なら、D700後継機を待ち続けた人が買うかもしれませんね(笑)
おまけに77Ⅱのボディで小型化も実現すれば死角無しでしょうか。
もちろん4Kも。
takeshi
ハイブリッドマウント36MP曲面型センサーを採用したα9r