このEF11-24mm F4L の画像は、kakaku.comに誤って短時間掲載されていたもので、現在は削除されているとのことです。画像が本物かどうか確証がありませんが、kakaku.comがフェイク画像を掲載するとは考えにくいように思います。
EF11-24mm F4はキヤノンから特許が出願されているので、そのままのスペックで登場してもおかしくはなさそうです。
-----------------------------------------------------------------------------------------
LGAさん、うなうなさん情報ありがとうございました。
フォレクトゴン
これは、もうすぐ出てきそうですね。11mmの世界を早く見てみたいです。
ニコペンタ
APS-Cでもフルサイズでも超広角レンズとしてつかえますね。
んr
この調子だと年内にまだ出てきそうだな。しかし11スタートとは参りました。
線路ねこ
本当なら,これだけのためにフルサイズを買う価値がありそう.Nの12-24mmより小さいんだなF4だからかな?
某人
フォトキナ中に発表なんでしょうか?
この前発売された、16-35mm F4 ISは非常に写りが良く評判も良いので、このレンズも期待出来そうですね。
あとはF2.8に比べ少しは安価になりそうですね。
ほむら
50mm F1.8 ISも出してほしい。
IS付きの50mmもよろしくお願いいたします。
yellowcamera
素晴らしいスペック。
ほしい。
フルサイズ手放して7D2行く気でしたが、超広角が10-18で満足できるかどうか。
60Dもち
これはすごいですね・・・
こんなの出たらフルサイズが欲しくなってしまいます
6D MarkⅡ(バリアン付き)と一緒に出ないですかね~
Papa
F4の小三元の四本目で小4元になるのでしょうかね。
F2.8だったら、とてつもなく大きくなるわけで、F4
で正解でしょうが、はたしてお値段は?
あとは、100-400iの新型の写真も見たいです。
KDX&7D
ありゃりゃ、ここまで完成しているなら7D2と一緒に発表すれば良かったのに。
キヤノンも変なところで出し惜しみしますね〜f(^-^;)
過去、10〜11月の新製品発表もありましたので、
この秋の楽しみが1つ増えましたね。
できれば、100-400後継機も一緒に出して貰えば最高です♪
clou
あとは風景や物撮り用の、ニコンD810を超える、高画素機を出す気があるのかどうかだけですね、気になるのは。
ライトユーザー
> できれば、100-400後継機も一緒に出して貰えば最高です♪
そういえば、忘れてたな。
24-70 F4Lのキャッシュバック3万に惑わされず、もう少し様子見し、
11-24 F4L, 24-105, 100-400と繋ぐのも有りかもしれない。
標準ズームはF4LかF可変か、後者の出来を様子見で。
24-105 F4Lのリニューアルは、F可変登場で遠退いたんだろうな。
まっくろ
135対応で11㎜って・・すごいですなあ・・・
名無し@大仏と鹿の県
f2.8通しはリニューアルしないでしょうかね…
D810の対抗馬として連写モデルが出たんだからキヤノンさんも
高画質モデル出してくれないのかな
矢野
これは価格.comの失態ですね。。通常時考えられないですが。
価格.comにのるということはフェイクの可能性はないと思います。
登場が待ち遠しい!
papacamera
11mmスタートでもF4固定ならこのサイズでまとめられるんですね。
開放時の周辺解像度がきになりますね。このサイズで使えるF4なら凄いレンズです。
α-EOS常用派
EFの16-35F4IS買おうかと考えていましたが、考え直すことにします。
Yy
16-35mmに続き、広角ズームでニコンに追いつくどころか一気に突き放してきましたね。
clou
この分野のズームレンズ(出目金超広角ズーム)の先駆者はシグマ12-24mmで、その後ワイ端を14mmに押さえたニコン14-24mmがそのための高解像度で評判になったわけで、11mmまでガンバるキヤノンのこのレンズの出来に関心大。
らいとゆーざー
6Dにシグマの12-24着けてるんですけど、11mmか…。
どれくらい違うんだろ?
ニコペンタ
これとEF14-24mmF2.8Lを出したらニコンの上を行く広角ラインナップになりそうですね。
これこれ
星撮影にはF2.8も出して欲しいなぁ。
rov
シグマの旧型12-24が歪みが無いので建築写真で愛用しています。ニコン14-24は周辺までキレますがかなり歪みますから、画質がいまいちなのを我慢して...この11-24が歪みも解像も良ければ、もしかしてキャノンに乗り換えも...でもキャノンは歪み多めなイメージなので、期待薄?!
F
キヤノンは広角苦手でしたが、大口径の両面非球面レンズの生産技術確立で急に性能上がりましたから、これも期待ですね。
柴犬らんとひなのパパ
価格コムで掲載されたこと、外観は明らかに製品レベルの完成度にあるように見える事から、当初は発表予定だったんじゃ無いでしょうか。
だとすれば、発売そのものが危ぶまれるような、基本的な問題が発覚したのかもしれませんねぇ。杞憂に終わることを祈っていますが。
多分買えない値段だろうけど。16-35L買ったばかりだし。
ニコニコ2
ホント今年はキャノン年ですね!
7D2+新レンズを購入思案中なのに、このレンズまで出たら困ります。
そう遠くない時期に出るとして、
巨大になるくらいならF4で良いです。フルサイズ機は高感度性能が良いので困ることも少ない。11mm~の世界を見てみたい。
ikuyoriH
11mm スタートはスゴイ!
15万円位でおさまらないかな?
すねお
製品写真は発売のかなり前から、カカクコムのような主要な販売経路に裏では流しているのでしょうね(勝手な想像)。
量産に向けての最終手直しか何かをやっているのでしょう。
100-400の写真も出てこないかと期待します。
当方はNからのAPSCマウント変更でレンズの入れ替え計画中です。
フルサイズも?予算次第。
cano-p
マウント側の、ズーミングリングと思われるものに刻まれている数字は?
11から始まり12,14,16,18,20,,,って、???
矢野
追記、画像はキヤノン公式からのものです。