・Novocert (COOLPIX P900、AW130、S33)
・Novocert (COOLPIX P610、L840、S9900、S7000、S3700)
海外でよく噂が流れているD7200ですが、認証機関のサイトに登録されたので、近日中に登場する可能性が高そうですね。Nikon 1 J5 も同様に近日中の登場が期待できそうです。また、COOLPIXも非常に多くの機種が発表されそうですね。
なお、COOLPIX S2700 は全てのページに記載されていますが、この機種は既に発売済の機種です。
--------------------------------------------------------------------------------------
情報を教えてくださった方ありがとうございました。
モネモン
ついにD7200が来ますか!?
バッファー問題をつぶしてくれるといいのですが…
あとはAW130ですかね。120はうれたのでしょうか?
ニッチを攻めた製品なので、頑張って欲しいです。
Nikoner
きましたD7200‼前の噂ではD750のDX版とか秒6コマとされており、あまりスペックは期待できそうもないかもしれませんが、一番求めていた(本当はD400)のが登録されて喜んでおります。
野鳥撮影にはフルサイズのメリットはそこまでない(D810以外)のでDX機に期待していました。正式発表がCP➕より前だと尚嬉しいです。
daipa
D7200よりも、D400の方が良いように思います。キヤノンの社長も7D2の売上が想定以上と言っていたので、やはりDXのフラッグシップの存在価値はあると思います。レンズの軽量化には、写りはさておき、間違いなく貢献していますし。
ところで、V4はどうなんでしょうか?いまだに、70-300VCを予約したのに、何の連絡も来ないし・・・。
ぬぬぬ
「ニコンの2015年の新製品に関する噂のまとめが掲載」に列記されていたほぼ全ての物が書かれてますね。
Coolpix A後継や1インチセンサーコンデジはまだみたいですね。
しかしながら、ニコン1 J5には驚きました。
どんな性能なのか早く知りたいですね。
Qitai
お!J5が出るんですか。
どうせ4K動画対応なんでしょうけど、それなら1000万画素にして高感度に強い機種だといいな。そしたらJ1から交代します。
ミラーレスが嫌なのは動体の撮影時にレリーズ間表示消失時間が長すぎだからなので、動画は必要無いのですが機能的には動画切り出しにすれば問題ありません。しかし動画だと秒間撮影コマ数が多過ぎですから3〜30fpsに調整できると通常の連写としても使えるので面白いですね。
高感度に強くて、連写速度が広範囲可変で、グローバルシャッターならベストなんですけど。3つの機能が付いたらボケ重視で無い撮影で重い一眼は要らなくなっちゃいますね。4万円以下なら即買いです。....って結構ケチな購買価格の設定に見えるかもしれませんが、私にとっての1インチセンサーのレンズ交換式カメラの価値ってこんなもんなんですよね。1インチセンサーの高級コンパクトデジカメからレンズ取ったらせいぜいこんなもんじゃありません?
そう言えば、Nikon1の売りの高速連写って実用で使ったことないなぁ。毎秒5〜10コマ辺りが欲しい連写速度なのにNikon1ってカメラとしては速過ぎなんですよね。こういう機能に魅力を感じて買う人には良いんでしょうから機能を否定する訳じゃ無いんですけどね。
y1p
P340の後継種(P350?)はまだなんですかね…
G7Xみたいにサイズアップはせずに、ポケットサイズのハイエンドコンデジとして堅実なブラッシュアップを望みます。
KJ
P900 というのが噂の1型センサーでしょうか。
3桁イコール望遠タイプとは限りませんが 300 よりも 600 に近いのでやっぱり望遠型かな?
P610 は P600 の更新だと思いますが、願わくば換算 1440mm というスペックはそのまま (もしくは更に望遠) で、モッサリ動作と AF の改善、さらに EXPEED 4 になれば言うことなしです。
まお
J5には驚きです。流石にないでしょう。
V3のファインダーがJ4に付くんだったら、
ほしいですが、ないでしょう。早すぎです。
それよりも、J3買いそびれたので、10-100レンズキットでつけてくれないかな。
P800が新種?ですかね。
Niko
確かに,J5がよく分からないですね。機能的にはV3と同等ですので,
4KあるいはSONYセンサー搭載ぐらいしか思いつきません。
naga326
J1→J3と使い、AWは110を利用中。
商品企画時、簡単操作を目指したニコ1なんでしょうけれど、それはスマフォに取って代わられているのは明白。マニアな操作感・一丸と共通メニュー操作のニコ1も欲しいですね。
AW120は110よりでこぼこしちゃいましたが、動作は雲泥の差でサクサク動くようですね。110はイライラします。J3もその傾向ありですし。
デジカメ登場以来、コンパクト系はなかなか改善してもらえないですねぇ。
disco
少し期待してます。
どりゃー
いよいよ7200が秒読みですか。
P900というのは新企画シリーズで、
期待高まりますね。
J4が早くもモデルチェンジとは驚きですが、
きちんとした世代交代機であることを祈ります。
他社も含めてミラーレス機のカテゴリーは
意図が充分理解できないマイナーチェンジが
多すぎるのも弱点だと思います。
猫ねこキャット
Nikonのホームページで「コンパクトデジタルカメラ一覧」を見ると、S9700,S3600,P600,AW120が旧製品扱いに
なってるので、このあたりで後継機種が出る可能性が
あるのでしょうか。
S9700はバリアングルモニターでもつけばいいなと
思います。ただ後継機種はGPSが無くなるとか退化が
あるかも
P600はファインダーが改善されるとかは有りそう
個人的にはP340の後継機種が出て欲しいです。
露出補正専用ダイヤル、バリアングルモニター
ISO12800対応とかになればいいのに