・Sigma 20mm f/1.4 DG HSM A Canon lens review: Picture-perfect
テスト機は5Ds R | SIGMA20mm F1.4 | EF20mm F2.8 | SIGMA24mm F1.4 |
---|---|---|---|
DxOMarkスコア | 40 | 23 | 39 |
解像力 | 33P-Mpix | 18P-Mpix | 30P-Mpix |
透過 | 1.8T | 3.2T | 1.8T |
歪曲 | 0.8% | 0.5% | 0.4% |
周辺光量落ち | -1.7EV | -2.4EV | -2.9EV |
色収差 | 6μm | 12μm | 6μm |
- シグマ20mm F1.4のスコア40は、これまでにテストしたEFマウントの24mm以下の広角レンズでトップのスコアだ。このレンズは解像力と周辺光量落ち、色収差でクラス最高の結果を出している。
- 5Ds Rによるテストで、解像力は33P-Mpixのズバ抜けた値で、これはこれまでにテストした全てのレンズで21番目の成績だ。
- 解像力は開放からF2.8までは完全に均一ではないが、それでもなお開放では中央の鮮鋭度は80%、隅は65%でとても良好な解像力だ(絞ると周辺部は更に改善する)。F4からF8では隅々まで80%の高い解像力になる。
- 歪曲は0.8%のタル型で、この種の広角としては若干大きいが、これはもちろん許容範囲内だ。周辺光量落ちはF2.8まで絞れば、ほとんど解消する。
- 色収差は、四隅に開放からF2.8でわずかに見られるだけで非常によく補正されており、大きな問題はない。透過はF1.4が1.8に落ちているが、それでもなおとても良好だ。
- シグマ20mm F1.4はこれまでにテストしたレンズの中で屈指の解像力を持つレンズだ。F4以上では隅々まで極めてシャープになるが、開放付近でもとても良好な画質だ。20mmの高画質なレンズが必要なら、このレンズで失敗することはないだろう。
シグマの20mm F1.4は、設計の難しい大口径の超広角レンズにもかかわらず解像力が非常に高く、周辺光量落ちや色収差も非常によく補正されているのは素晴らしいですね。解像力が33P-Mpixもあるので、5Ds / 5Ds Rのような高画素機との組み合わせで威力を発揮しそうです。
なお、元記事に掲載されているデータは、テスト機(5D3と5Ds R)が異なるデータが混在していてそのままでは比較できないのでご注意ください。また、元記事に載っているDistagon21mm F2.8は、5Ds Rのデータが無いのでここでは割愛しました。
kojima
F1.4の超広角でこの性能、最近のシグマはすごいですね〜
ぬこぺん
これほどとは。これだけあれば高画素機でクロップとか余裕だろうし、値段も11万くらい、手の届く範囲。
これを超えるのは難しいし、超えても僅かの性能差で、値段は倍とかになりそう。
シグマは本当に、日本の誇りと言って良いかも。
ねす
シグマはこれほど高性能なレンズをこんな価格で販売していて大丈夫なのだろうか。
ボディメーカーが作っているレンズの半分程度の価格であることが多い上に、性能はそれを超えるものが多い。
いつも性能と価格にびっくりさせられます。
ブドワール
このレンズ、sd Quattro H とセットで使いたいです。ただ風景でF4以上に絞って使うと思うので、開放F2.8〜F4でもっと小柄なレンズだと山登りが楽になるのですが…(^_^;)
もちろん性能はARTで、値段もこれと同等で良いので、あまり開放F値を追い求めない(ART24-105mm/F4のような)レンズももっと出してほしいです。
F値を抑えても、コンパクトさと描写力の両立が難しいのならおとなしくこれを買うんですが…。
襤褸猫
F2.8まで絞れば隅まで文句なしの画質になりますね、20㎜という超広角レンズなのに。(ちょっとまえまで解放でF2.8が一般的でしたね、20㎜クラスは。画質は現行シグマの圧勝)
今時の高画素数カメラならトリミングで隅を利用したパースの不思議な写真、なんて芸当も可能でしょう。
せろお
NIKONユーザーですが、20mm f/1.8Gからの買い換えを後押しするような記事ですね
NIKONマウント用は中古で出てきてもすぐ売れちゃうんだよなぁ
BBIG
シグマのレンズは価格だけでなく性能も素晴らしいですね。
それでいて超広角F1.4なんていう今までにないものにもチャレンジしますし
AF精度などマッチングの心配はありますが、シグマ製品はもう少し強気な価格設定でも良いのでは?と思ってしまいます。(逆に純正品が高過ぎるという見方も出来ますが)
純正の20F1.4も見てみたいです(性能はもちろん価格も含めて)