X-T2はパッと見の印象ではX-T1と非常に良く似ていますが、ダイヤル類や液晶モニタ、背面のジョイスティック、アイカップなど良く見ると変更点は非常に多いですね。ボディの質感も高そうです。
----------------------------------------------
画像を提供して下さった方ありがとうございました。
富士フイルムX-T2の前面・上面・側面・背面の画像
読者の方から、富士フィルムX-T2の鮮明な画像を提供していただきました。
マンタ
いよいよお出ましですか。
欲しいけど、暫くは我慢します。
現在T1とE2を持っておりますが、富士フィルムによる数々のファームウェアバージョンアップのお陰で2台のカメラがほぼ同一の性能(良くも悪くも)と写りを得ている為、これはこれで重宝しております。
個人的には、性能が格段に上がったと推測しますT2ですが乗り換えるのは時期尚早でじっくり様子見させていただきます。
ライト
相変わらず「FUJIFILM」のロゴが中央に寄っていて残念に感じますが、真っ当な後継機といった印象ですね。
今回は最初からシルバーモデルが用意されるのか、背面モニター可動部の操作性や強度はどうなのか気になりますね。
田貫
どうしても性能に目が行きがちですが、メカニカルな部分の更新がX-T2のキモだと思っています。こればかりはファームアップではどうにもならないですからね。
1/8000シャッター、Pro2で好評のジョイスティク、バッテリー2個のバッテリーグリップ、この三点が決め手でX-T1とX-T10を手放してX-T2に更新予定です。
あとはキャンペーンがどうなるか、7/7が楽しみですね。
プータロー
パッと見がX-T1に似ているので、嫁に黙って買って、
しれっとしててもバレなさそうなのが、ますます完璧
です。うれしいです。あんまり個人的過ぎますが…
RGVΓ
背面液晶は基本的にはテイルト機構で液晶部分のプレートが2枚重ねになっていて縦位置の時は2枚重ねプレートの片側(右側)のヒンジが開くようですね。これならバリアングルだと光軸から液晶画面がズレるのを嫌う方にも基本はテイルトなので良いのでしょうね。
NK
完成度の高い魅力的なデザインですね。
値段もPro2よりも安いようなので、
これで夏のボーナスの使い道が決まりました。
現在保有するX-T10、E2との使い分けに苦労しそうですが、
T2はXF18-135㎜か18-55㎜の専用機にしょうかと。。
ゆうぞら
X-T1のAF補助光LED、レンズが大きいと影になってしまって意味が無いので使ってなかったのですが、X-T2でも同じ位置なのですねー。
使わないからいいのですけど。