・Third Party Ultra-Wide Lenses MTF Comparison
- シグマ12-24mm F4 Art:このレンズのMTFはズームの広角端と望遠端の双方で良好だが、最も素晴らしいのは広角端で、中央も周辺部も望遠端よりも明らかにシャープだ。
- タムロン15-30mm F2.8 VC:タムロンも広角端のMTFがベストで、とても見事だ。これは開放のMTFなので、F2.8のタムロンはF4のシグマと比べると不利なはずだが、MTFは同程度だ。しかし、シグマの方が広角端の画角が広いとことも忘れないで欲しい。これらを考えると、どちらのレンズも素晴らしい。
- トキナー16-28mm F2.8:トキナーは少し設計が古く、ずっと安価なレンズだが、広角端のMTFは悪くはない。タムロンほど良好ではないが、許容範囲内だ。しかし、望遠端は、とても弱い。しかし、多くの人は望遠側は24-70mmのような標準ズームでカバーするだろう。価格の安さを考えれば、トキナーは実用的な選択肢だ。
- シグマ12-24mm F4 ArtとキヤノンEF11-24mm F4Lの比較:広角端でのMTFの比較では、キヤノンが少し良好だが、その差は小さく、実写では大きな違いはないと思う。望遠端では、キヤノンが明らかに良く、これは実写でも目に付くだろう。しかし、シグマは非点収差が少ない。望遠端ではキヤノンに明らかなアドバンテージがあるが、シグマは価格で1200ドルのアドバンテージがある。広角端で使うケースが多ければ、シグマは有力な選択肢だろう。
- タムロン15-30mm F2.8とキヤノン16-35mm F2.8 II(旧型)との比較:広角端では中央ではキヤノンが若干優っているが、周辺部はタムロンの方がずっと良好で、非点収差も少ない。望遠端でもタムロンが若干良好だが、差は小さくなる。キヤノンのII型を検討しているなら、タムロンは大いに考慮に値するだろう。
- タムロン15-30mm F2.8とキヤノン16-35mm F2.8 III との比較:タムロンは(広角端でも望遠端でも)キヤノンのIII型には及ばないが、それでもなお1000ドル安い割に極めて良好な性能だ。
- ニコン14-24mm f/2.8Gとトキナー、タムロンとの広角端での比較:トキナーは明らかにニコンほどシャープではないが、十分に実用になる。タムロンはニコンと互角で、中央は若干解像力が低いが、隅は若干優っている。しかし、タムロンは非点収差と倍率色収差はニコンよりも多い。
- タムロン15-30mm F2.8は、明らかにキヤノンとニコンの広角ズームに匹敵する性能で、このクラスのレンズを購入するなら、間違いなく考慮に値するレンズだ。トキナーは広角端はまずまずの性能だが、望遠側は弱い。
タムロンの15-30mm F2.8 VCは、極めて評価の高いニコンの14-24mm f/2.8Gやキヤノンの16-35mm F2.8L IIIとMTFを比べてもいい勝負で、この性能と手ブレ補正の搭載を考えると非常にコストパフォーマンスの高いレンズですね。
シグマも広角端はとても優秀で、キヤノン純正との価格差を考えれば十分に選択肢になりそうです。トキナーは実売が7万円台で非常にリーズナブルなレンズなので、他の高価なレンズとは別枠で考えた方がいいかもしれません。
infoX
むしろニコンの14-24mm f/2.8Gが10年前にこの性能で出ていたことに感心しますね。
管理人
もんさんへ
ご指摘ありがとうございます。数字を修正しました。
v12
ニコン14-24が最も写りが良いと思っていましたがいいレンズがどんどん出てきているんですね。勉強になりました。
nagawa
MTFは撮影距離や環境光が各社とも明らかにされていないので、違う会社同士の比較は正直何の参考にもならないですね。
手ブレ補正のように、今後CIPAが統一規格を作ってくれることを期待します。
管理人
nagawaさん
Lensrentalsは、解像力測定専用機を使って、同一条件でレンズのMTFを測定して比較しています。メーカーが発表しているMTFのグラフを比較しているわけではありません。
daipa
ニコンの14-24は、本当に良く写ります。FX機を買う気にさせるレンズです。
タムロンも結構良かったのですが、結局手放してしまいました。
ニコニコ
タムロンは新しいSPシリーズの外観にリニューアルしてほしいですね。そうしたら買ってしまうかも。今のデザインではちょっと手が出にくい。
あと、各社画質を追求してフィルターがつけられないタイプが増えていますが、フィルターを着けられて高画質なレンズを出してほしいです。特にニコンマウントがそういうタイプに弱いので。。。
RT
トキナー、逆光耐性があまりにも弱いためか?それほど人気機種ではないようですが、こと解像力に関していえば拡大して見て感嘆することがよくあります。
それにしてもここ数年、スペック違いで性能の高いものが各メーカーから立て続けに発売され、価格との兼ね合いも見ながらユーザーとしては迷いますね。
が~たん
タムロンのA012は PENTAXの純正レンズとして採用されているので
サードパーティー製とは言えないレベルの仕上がりになっていますね
実際にPENTAX機で使ってみると 屋内外を問わず
風景など無限遠から接写にいたる どの距離でも安定していて
普通に撮れば逆光によるフレアやゴーストなどに強く
ただ強いだけではなく 意識して任意に光芒も作れるし
ゴーストも入れることが可能なので夜撮りの演出も可能です
撮り手の要望に素直に応えるレンズだと思います
防滴だし前玉は油性ペンが触れてもティッシュで簡単に落ちるし
ただVCの性能は PENTAXの場合 カメラ側にあるので
そこら辺の性能は良くわかりません
フイルム時代のオールドレンズでもボディ次第で最先端の手ブレ補正です
y_belldandy
Nikon純正14-24mm f/2.8Gは10年前発売で、未だに他と良い勝負。
流石は「神レンズ」!
こうなると、現在の技術を用いて、今年発売されるであろう(予想)新型Eタイプは期待してしまいます。
だから、広角ズームレンズは未だどれも買えません。
(全部出揃ってからの購入検討)
それまでは、単焦点レンズを繋いでおきます。
ありさ
ニコンの1424は本当にすごいですね。
一度は使ってみたい神レンズです。ナノクリ+ルックスも撮る気にさせてくれます。
rayven
フィルム機がEタイプでリニューアルしてくれないと、Gタイプからの乗り換えを躊躇してしまいます。
色味や、情緒では未だにフィルムに依存する部分があるので。
しかしながら、レンズの設計技術は上がる一方、癖のある描写も写真の楽しみだと思うと、解像度を追い求める現代の流れに少し寂しさも憶えます。