・リコー(ペンタックス)が今週発表する新製品 (※元記事は削除されています)
- リコーイメージングが今週発表する新製品
- PENTAX KP(ブラック・シルバー)
- バッテリーグリップ「D-BG7」
- グリップS「O-GP167」
- グリップM「O-GP1671」
- グリップL「O-GP1672」
- ACアダプターキット「K-AC167J」
PENTAX KPのイギリスでの販売価格は1099ポンド。国内でもK-3 IIより高くなるかもしれない。
PENTAX KPは、1099ポンドという価格やバッテリーグリップが用意されていることから見て、中級機になるのは間違いなさそうです。K-3 II の実質的な後継機になるのでしょうか。
グリップは、バッテリーグリップの他に、S・M・Lの3種類が用意されているので、噂されていたように、グリップに何らかの新しい試みがあるのかもしれませんね。
[追記] KPの画像が掲載されているので、追加しました。KPはクラシカルな外観で、とんがり頭のファインダーなどK-1によく似ているという印象です。グリップはデフォルトでは非常に小さく、オプションの3種類のグリップでカスタマイズするという形のようですね。
※画像は軒下デジカメ情報局さんから提供していただいたもので、元記事とは異なっています。
ソラマメ
ペンタックスKP、どんなカメラでしょうか?楽しみですね。
価格もk3-Ⅱより少し高い位なら手がでそうです。フレキシブルチルトはぜひ付けてもらいたいですね、操作機能が多くても使うのは限られていますので特殊な機能は不要です。
やじさん。
どんなギミックか気になりますね。
K-3Ⅱより高いのかぁ。
ボスタング
グリップ S,M,Lってなんですかね
昔のMZ-5みたいな外観なのでしょうか
15万近い値段でしょうからペンタにしてみれば
かなりの自信作なのでしょうが
不安70%期待30%って感じです
結局ミラーレスも出なさそうだし
新しいカメラとレンズの発表が楽しみです
化猫
ACアダプターキットもグリップSMLの番号と連動していますね。
そのあたりの仕掛けとか、気になります(本体性能が一番気になるけど)
そして最初からシルバー・ボディーがあるのも嬉し。
ミッコム
> ACアダプターキット「K-AC167J」
バッテリーが共用じゃないってことですね。
グリップの無いデザインかな。
も
グリップ云々は置いといて、K-3II比 どのくらいセンセーショナルな機能革新になってるか・・早く知りたいですね。
K-1搭載の SAFOX12以上のAFとか・・期待値は大きいのですが、どうなんでしょう・・(o^◇^)o♪ワクワク
Junzun
SMLというのはグリップのサイズでしょうかね?
GXRみたいなユニット交換式で
S:spotmatic
M:MX,ME
L:LX
みたいな見た目になるとか…無理かー
スナッキー
レリーズ部分を分離したデジタル暗箱…?
書いてて需要が見込めない感じで…
daipa
バッテリーグリップにSMLがあるというのは、バッテリーの容量にも関係しているのでしょうか?
もしそうであるなら、ちょっと嫌な予感がするのですが・・・?
ルパン
軒下に写真が出ましたね
グリップの写真もありますが、SMの違いが
よくわからない
α老人
いよいよ発表まで秒読み段階のようですね。
26日どうなるのか?楽しみです。
(期待と不安が交錯しますが・・・)
グリップのS,M,Lは単にサイズ?のことではないでしょうね、
何か用途に応じて形が違うグリップがつくのか?
ときどきペンタはそんなことしますからねぇ
さて、KPはどうなることやら・・・
それと新レンズも一緒に発表されると嬉しいのですが・・・
pentaxian
シルバーカラーが標準色なのかぁ
グリップ別なのはクラシカルな雰囲気を感じされる
色々と新しい試みが期待できそうです
ben太
やはりK3Ⅱの後継のようですが、新たなシリーズの展開の始まりなのでしょうね。フィルム時代のAP、SPともエポックメーキングな機種で、SPは世界的な大ヒットモデルでもありました。今回KPとしたのはメーカーが一里塚的重要モデルとして世に問うモデルと思われます。APが世界初のペンタプリズム搭載で正像でのぞける機種、SPがTTL絞り込み平均測光露出計内蔵機種でそれそれ一眼レフをリードした機種です。APS-C機でしょうがフルフレームであればなお良いと思います。グリップはLXにもA,Bグリップがありましたがそのような自分の手の大きさにあったものをお選びくださいということでしょうか。PENTAXらしいですがここになにか+αが仕込んであるのかもしれません。
ももんが
昨年はAPS-Cのトップエンドのハードルが劇的に上がったのでXPがどの位追随してるのかが気になります。
まる
これ、バッテリーグリップとグリップ三種があるってことですよね。
バッテリーグリップ無しでも小指を余らせないグリップサイズを選べるということでしょうか?
アタリメ
外観デザインを見る限り、私が望んでた方向への正常進化みたいでホッとしてます。
レリーズボタンの位置がフィルム機っぽい位置に移ったのはどうなのかなぁ…。
MEsuperやLXでカメラを始めた私は、たぶん馴染めそうに思うけど…。
交換グリップはLXを彷彿とさせて、なんだか嬉し懐かしの感覚ですね。
写真で見る限りトルクスネジで留めてるようだから、それこそLXのような「自分で加工出来る」グリップとかあったら or サードパーティが出してくれたら楽しいな。
m2c
製品画像を見る限りですと、グリップの画期的というのは持ち手部分のようですね。
型の液晶がないので、エントリー機でシャッター音がうるさいひうかなとか思いましたが、よく見ると金属ボディっぽいし値段も高いのでので、中身はK-3II以上かな?
というか、本体が薄っ!
気になるのは背面液晶の縁が大きすぎるような?!
ダイヤルはK-1ぽいですね。
買うと思います。
管理人
ももんがさん、まささんへ
リンクしていただいたサイトに貼ってある画像は、軒下デジカメ情報局さんの画像のコピペです。
Meiji
読み予想に反して普通にカッコいいじゃないですか!
ペンタプリズムやダイヤル配置はミニK-1ですね。
AFポイントは27ですか...
グリップを入れ替えられる機構にしたことでボディーが薄型になり、それを見てクラシック風だという噂が立ったのかなあ。
*-9
ニコンDfのようなMF時代のカメラを思わせるようなデザインですね。
その一方で可動式モニタの搭載や、K-3IIでは非搭載になった内蔵ストロボが
復活しているのも、色々な要素が交じり合っていて面白いですね。
ただ、できればバリンアグル式モニタにして欲しかったと思います。
スチル写真(静止画)においては、モチーフや表現意図、そして被写体に応じて
画面の縦横を切り変えるということが構図を追求するうえで大変重要だと思われます。
そう考えますと横位置でしか使用できないチルト式モニタというのは、
如何なものでしょうか。
スチル写真に重きを置くペンタックスらしくないように感じました。
nagy-ház
PENTAX-K10Dの時代からの休眠レンズ(ボディも)を何本も持っているので、このカメラなかなかいいですね。
ボクならグリップを付けないで使います。
まさ
K-1の弟分というというより,思いきって上面液晶を廃し,フィルムカメラの雰囲気に仕上げてきましたね.
グリップ形状やシャッターボタン位置などから,高速連写機にではなく,どちらかといえば街中で軽快に使うカメラに見えますね.
スペックが分かりませんが,K-3系の後継では無いような気がします.
のび太
液晶モニター裏の本体の凹み形状と円形の2つの接点らしき物から推測すると、着脱可能なワイヤレスシャッター機能を有したモニターを期待するのは私だけでしょうか
SA-11
かなりショックで悲しいです...。カメラをぱっと見て露出が把握できなくなってしまったのが。
肩液晶かシャッターダイヤルがつくのは当然だと思っていました。
ぷぎーさん
VINTAGE風という噂もありましたが、思ったよりオーソドックスで悪くないですね。
あとは価格。ボディで12万円までなら買います。
robson
上面ビューがレトロ調で、小さいグリップがマッチしてます。
このグリップ選択、ぜひ軽量なミラーレスでも採用してほしいです。
ちゃた
K-1のデザインと似たテイストのようで武骨な感じですね。
フロントのダイヤルの操作性が気になります。というか、従来のとはだいぶ違いますね。
測距点も27点のようだし、他社のような動体撮影を意識したというより、ミニK-1的な機種なのでしょうか。
これがPENTAXの出したAPS-Cの路線なのか、別の路線も用意されるのか興味ありますね。
yukizo
見た感じK-3後継というより、K-70をベースにK-1的なデザインを与えた感じですね。詳細が気になります。
K-3の後継機はこれとは別にありそうな気がします。
108
画像をみるとK-1のシルエットやダイヤルがデザインされていますが、
各部の外観上の作りをみるとK-70と同等に見えますね。
ISOボタンAFボタンが独立でなかったり、肩液晶やX端子がなかったり。
視度調節機構もそうですね。あとボディも少し小さく見える気が。。
なので、K-70の発展型なのかなという印象です。
ただ、価格と性能がK-3ii相当だとするなら、中身は全く新しいもので、
ボディが小さい分、上記の機能は削ってプレミアムスモールとしての
"密度"を高めた高性能機なのかも?という期待もできますね。
私はこのデザイン、シャッターボタンと電源スイッチ、薄いグリップで、
MZシリーズを連想します。Limitedレンズ似合うんだろうなー。
ぺんたこす
K-5とサブにK-30を未だに使っています。K-3が出たとき買い替えようかと思ったのですが、重量アップでパス、K-70は軽くてAFが好感触で魅力的なんですが、煩いシャッター音でパスしました。
何度かリコーのアンケートで軽くて静かでバリアングルかチルト、できれば3ダイヤルというリクエストをしていました。見た目だけでは重量はわかりませんがK-5より軽ければすぐに欲しい感じですね。上面液晶がなくなったのはちょっと残念。見た目は正直K-5の方が好きですが、まあすぐに見慣れると思います(笑)
K-5からの乗り換え難民結構いるような気がするのでそのあたりには受けるのでは?何よりK-1発売で心配していたAPS-C放置とはならなくて良かったです。
syuu
フラッシュ内蔵に戻ったこととグリップ部の名称から、グリップ部にGPSを付けたのでしょうか?
あとフロントダイヤルやシャッターの使い勝手が気になります。
この機種は試験的な位置付けで、K-3シリーズの後継はまた別な気がします。
クラシックなデザインのKマウントミラーレスがこれですと言われた方がしっくりくる。
けんすけ
僕はキヤノンユーザーですが
ペンタックスのこう言う、古風な
トンガリなデザイン好きだなぁ。
買わないけど。クラッと来る。
るるる
これなんですよ。
待ってたのは。
こういう落ち着いたオーソドックスなスタイルがいいんです。
taru
グリップにはバッテリーが納まりそうもないですし、どこにバッテリーを収納するのか気になります。
グリップ側には今まで通りカードスロットがあるように見えますし、カードの奥行きを考えますと、シャッターユニットが無くならないとバッテリーが納まる場所が無いような・・・。
ミッコム
背面左上の
▼
ー
▲
は何でしょう?
せ
見た目、どうしてもk-70の後継機にか見えませんね。
後ろの十字キーの配置や、肩液晶がないなど、k-3系の流れでは
ないですよね。まあ、機能的な部分でどこまで、やっているのか
、発表が楽しみではありますね。
akira
aps-c超高解像度センサーで手持ちリアレゾとかまさかの4k動画とか、とにかくなんかやらかしてほしいね。最近の他メーカーの動きに影が薄い気もするんで期待します。
ライト
K-3Ⅱの後継機ではないことは明らかですね。
手の大きさによってグリップが3種類も用意されているのは嬉しいですね。
パッと見ニコンのDfを思い出すデザインですが、高さが抑えられているのがよりクラシカルでいいですね。
ただ背面のチルト式モニターを採用するなら富士フイルムのX-T2のような方式にしてほしかったです。
背面モニターの縁の幅が結構ありますがタッチパネルだったりするのでしょうか。
全体的にはペンタックスらしくKPという派生モデルにしたのは正解に思います。
一つ気になるのはゴミ箱とFx2ボタンに記されているマークですね。
tako
うーん、K-3系列直系の後継機を期待してたんですけど・・・。
APS-Cのフラッグシップになるんですかね?
形状が変わりすぎて、現場で使うにはちょっと厳しいかも。
リコーにはぜひとも、APS-Cの特性を活かした、高連写高レスポンス、あくまでキープコンセプトの後継機をお願いしたいです。
ぴざお
K-30からカメラを始めた身としては、使わない肩液晶には惹かれなかったので、ダイヤルで操作性が高めてある方が嬉しいです。
デザインは好みですが、持ちやすさはどんなもんでしょう。
実物を待ちます。
Kさん
かっ、かっこいい...
レトロなデザインが私好みです
このデザインでK-1の廉価版も...
hinoyama
ニコンDfというかOM-Dっぽいという印象です。
チルト液晶は歓迎ですが、肩液晶は何だかんだ頼りにしてたので無くなったのは残念。
でもOM-Dは無くてもちゃんと使えてるから無きゃ無いで何とかなるのかな…
K-1並のAF性能とK-3と同等以上の連写機能なら早速K-5IIsから買い替えたいところですが、グリップが無くなっているということはバッテリーが新しくなってそうですね。
K-1とK-5IIsでD-Li90Pを4個持ってるんですけど…
通りすがり
バッテリーグリップは写真で見る限り、従来通りの三脚ねじ穴に回して取り付けるタイプに見えますね。
グリップSMLは、シルバーとブラックのグリップの形状が異なりますが、これだけ見ると、ただ単に自分の手のサイズに合わせて、サイズの異なるグリップを交換できる、程度にしか見えませんが。
先日の特許の話はどこに生きているのでしょう?
前面のダイアルの用途はわかりませんが、個人的には使いにくい印象です。
それに肩部の液晶が省略されて、ISOやF値、SSなどの値が一目で確認できないのがマイナス印象です。
qwe
本体がかなり薄いですね。
バッテリーは変更?
ニコンDfのように、エントリ機用のバッテリを使うんでしょうか?
てばまる
K-3IIの後継機なんでしょうか?
あまりにもデザインが違いますし・・・
コンセプトモデルなのか、APS-C上位機機種なのか・・・
上位機種として、可動式モニターが付いたのは嬉しいですが、なんだか狭いですね。タッチパネルかな? フラッシュ復活でアストロレーサーは非搭載? でも更に小型化出来れば内部組み込みは可能かなと思います。
ボディが随分薄くなってるようなので今のバッテリーは使えそうに無いですね。グリップはLXのように単に大きさを変更出来ますよな感じでしょうか。もしかしたら3種付属かもしれません。
正式発表が待ち遠しいですが、性能が気になりますね。特にAFシステムが!! 明日になればさらにリークがありそうですね。
Pure☆
軒下さんのところの画像によると、
バッテリーは D-LI109 ですね。
K-70 などで使われているものです。
774RR
かなりコンパクトそうなのはいいですが、中級機で肩液晶がないのは辛いですね。
かつさん
ハンドリング良さげなサイズですね。グリップは大きさ、形状のバリエーションだけでなくカラバリがあるかもしれないですね〜。
らいおん
グリップが選べるようになったからだけなのか、かなり小さく見えますね。スナップにも気軽に持ち歩けそうなデザインで惹かれます。
できればAF等内部の進化に期待してしまいます。
このデザインをみると、小さな標準ズームがますますあったらなぁと。18-50がありますが、評判が微妙なので手を出していません。
nonki
これS、M、Lのグリップ自体がバッテリーになってるってことはないですかね?
もしそうならバッテリーの脱着も簡単に出来そうなんですが
d2
これってボタン配置とか見ると、K-3とかの上位機種じゃなくて、K-70やK-S2などのエントリー系の派生機の可能性もありますよね。本体サイズも小さいみたいですし。そうなるとシャッターユニットは従来の1/6000、DR1の可能性も…
くま
意外なデザインですが、これはこれで良いなあ〜。旗艦K1、入門用にK70、その中間でよく考えられたアイデンティティだと思いました。
画素数抑えめで良いのでセンサーの高感度、ダイナミックレンジが良くなっていれば、是非K5Ⅱから買い替えたいです。
K3系はもう4年前のセンサーだしと思ってニューモデルを待ってました。
この見た目と裏腹に、動体に強いと自分にはツボなんですが。
動体といいながら、キャノニコに浮気はしない…ボソ
KO
軍艦部の情報を表示するサブ液晶も無く
ダイヤルの位置で露出を確認出来る訳でも無し
入門機レベルの使い方しか出来ないカメラに見えますが
五目中出
外観は完全にニコンのDfを意識したデザインですね。
これがK-3系の後継機とはどうしても思えないのですが・・・。
おそらくDfのように、特殊な立ち位置のカメラになるのではないかと思います。
K-3系の後継機は、きちんと別に出してくると思います。
どりゃー
かわいい、かっこいい。
すごいデザインテイストですね。
これで中身がぎっしりだったら受けますね。
ペンタ部とんがりなでなでして、ダイヤルいっぱいぐりぐりしたいといった
カメラをいじくる趣味の老若男女に圧倒的に支持されそう。
ペタンク
ボディが小さい分頭でっかちに見えてしまいますね。
特にシルバー。
無意味なトンガリ頭は止めてほしかった。
孫右衛門
私的にはサブ液晶はフィルムカメラ時代の名残だと思っているのでなくても何も問題ないですね、背面やファインダー内で確認できますし
難があるとすればK-1のサブとした場合十字キーの割り当てが違うため混乱しそうなことですかね
あとは今まで見たことのない左肩のボタンについてるマークが気になりますが、水準器のON、OFFでしょうか
ピクリン酸
プレビューボタンが右側に来てるのは地味に嬉しいですね。
でも正直、これだとK-3II後継では使いづらいので、いまのK-3IIはキープかな。
あとはイメージャの進化具合で買うかどうか決めそう。
像面位相差入れてきてAFテコ入れしてくるかな。
moto
例えばニコンにはDfがあるが、あれはMF時代のレンズもまだ製造しているから成り立つようなもので、こちらはどうだろうか。
一応Limitedはあるけど、それ以外が似合うようには見えないなあ。
ともあれ正式な発表が楽しみ。
おにい
KPはクラシック風でありながらも新しさを感じさせるなかなか良いデザインだと思います。そもそもサブ液晶は銀塩カメラの背面液晶が無かった時代の産物ですし、ミラーレス全盛の時代に新しいの一眼レフカメラを作っていくなら、これくらいのデザイン的英断はあってもいいと思いますね。ペンタックスはこれを持って新しいユーザーを開拓して欲しいと切に願います。
N.S
どういう位置付けのモデルなのかまだ分かりませんが、見た目は良いと思いました。
AFは画像みる限り27点のようなので、
少なくともk-70よりは上位の扱いでしょうかね。
クラシカルでかっこいいのにいまいち存在感が薄い(?)20-40limitedを活かすボディでもあるのかも
ぷう太
小型になったのは良いのですが、バッテリーがエントリー機用(D-LI109)なら正直微妙です。
中級機を欲している人の大半はD-LI90の予備こそ持っていても、D-LI109の予備を持っている人は少ないかと思います。
それに小型だけど従来の枚数を撮るにはバッテリーグリップを付けなければならないのであれば従来よりも大型大重量の機体である事になり本末転倒な気がします。
かわうそ
K-7から始まったデザインから違った姿できましたね。正面から見るとK-1の流れの様なデザインです。今までのデザインが好きだったので残念ですが、これはコレでまとまったデザインではありますね。K-1で小さくされてしまった上部液晶が今回完全に排除されて常用しているボクにはガッカリです。チルト機能付くようですが枠も太いし液晶サイズ下がってないか心配で、このデザインなら固定でも良かった気がします。そうすれば薄く感じるボディデザインももっとシャープなものに出来た気がします。再生ボタンの位置が右に移って仕舞っていて、グリーンボタンと押し間違えそうナノが気になる。クラシカルなデザインも良いのですが、D500や7Dの対抗となるような強力なAFと連射機能が乗ったK-3Ⅱの後継は造ってると信じたいです。
K10D
KPかわいいですね
個性的な単焦点がそろってるのでそれと組み合わせて使いたいです
ヤマモト
軒下デジカメ情報局にKPのスペックが載ってますね。SAFOX 11ですか...。全体的にはもうちょっと進んでいて欲しかったんですが。まだ何か目玉となる機能があるんでしょうか。
響鬼
軒下さんにスペックがでてますね。
三角頭のデザインが好物なので
価格次第で買いたいなぁ。
初ペンタックスです。
ぽにょ
初めて使った一眼がPentax SP だった自分には嬉しいデザインです(E-M1 II を買ったばかりなので買えませんが)、グリップSが標準で付いているんでしょうかね。
moca
実際に触るまでなんとも言えないけどシャッタースイッチの位置がα7と同様に押しにくい気がする。
きんたん
あぁ、確かに懐かしい感じしますね。とんがり頭でストロボ内臓ですか。中身のスペックも楽しみです。
グリップが外せるのはsuperAとかLXを思い出しました。LXのグリップって削って自分好みに成形できたような。そう言うのあっても面白いですね。
つ
どんな感じかと期待したのですが、
グリップのサイズが変えられてダイヤルの多い点は良さそう。
でも、気になるところが
親指AFはAE-Lと兼用のようですね。
これまで、
AFとAE-Lを兼用するのは下位機種だけだったと思うんです。
APS-Cはフルフレームの下位という位置づけなのでしょうか?
それとも、
APS-Cでもっと上が出る?
ボヘミアン
従来の系統と違う感じですが、
これはこれでまとまってると思います。
10万前半なら、お買い得かな?
mkmk
見た目リトルK-1ですね。
K-1デザインが今後のペンタ上級機の新たなスタンダードとなっていくのでしょうか?