ニコンとシグマとタムロンの最新の24-70mm F2.8の比較レビュー

Fstoppersに、ニコン「24-70mm f/2.8E ED VR」とタムロン「SP24-70mm F/2.8 Di VC  USD G2」、シグマ「24-70mm F2.8 DG OS HSM Art」の比較レビューが掲載されています。

Nikon 24-70mm 2.8 VR vs Sigma Art vs Tamron G2

ニコンAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR(2200ドル)

  • 好きな点
    - 見事な造りのクオリティ
    - 最も快適に使える
    - 開放で3本のレンズの中で一番シャープ
    - 非常に素晴らしいVR(手ブレ補正)
  • 嫌いな点
    - デザインが長年変わっておらず時代遅れに感じる
    - このズーム域のレンズとしては異常に長い
    - ズーム域が実際には28-80mm前後のように見える
    - 極めて高価

 タムロンSP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2(1200ドル)

  • 好きな点
    - タムロンの新しいデザインは最高で、材質が顕著に改善された
    - ズームリングが柔らかく長時間使っても手首が痛くならない
    - VC(手ブレ補正)が素晴らしい
    - F8では3本のレンズの中で最もシャープ
  • 嫌いな点
    - 造りが他の2本と同等のクオリティには感じない
    - ズームリングが他の2本ほど滑らかではない
    - 開放では隅がニコンほどシャープではない

 シグマ24-70mm F2.8 DG OS HSM Art(1300ドル)

  • 好きな点
    - 材質やデザイン、鏡筒の造りは3本の中で最も気に入っている
  • 嫌いな点
    - ズームリングは滑らかだが極めて硬く手首が痛くなる
    - フォーカスリングとズームリングの位置が近すぎる
    - このレンズは3本の中で最もシャープさで劣る
    - OS(手ブレ補正)が使い物にならない

結論

  • 3本のレンズが全て同じ値段なら、私は恐らくニコンを選択するが、ニコンは他の2本の2倍の価格だ。シグマは外観は好みだが、エルゴノミクスや画質、手ブレ補正の点でニコンとタムロンに後れを取っている。
  • ここ何年かニコンの旧型の24-70mmとタムロンの旧型の24-70mm VCを所有していたが、もっぱらタムロンを使用していた。タムロンの旧型の不満はデザインが悪く、そして安っぽい感じがすることだったので、新型でこの問題が解消したのは嬉しい。この3本の中では、私には1200ドルのタムロンが明確な選択肢だ。

 

3本のレンズのうちで、価格を無視すればニコン、コストパフォーマンスではタムロンという結論で、このレビュアーはタムロンの新型を非常に気に入ってるようですね。シグマに関しては、他のレビューよりも低めの評価になっているのが少々気になるところです。