・Confirmed: The new Panasonic S1H has IBIS !!!
- Alicia Robbins(アメリカの撮影監督)が、パナソニックS1Hにボディ内手ブレ補正が搭載されていることを確認した!! これはとても良いニュースだ。
S1Hの開発発表時に、「手ブレ補正は搭載されていない可能性が高い」という噂が流れましたが、どうやらこれは誤情報だったようですね。ボディ内手ブレ補正の搭載は、S1Hでジンバルなしで気軽に動画撮影したい方や、スチルでも使用したい方には朗報ですね。
デジタルカメラの最新情報をひたすら紹介するサイトです
・Confirmed: The new Panasonic S1H has IBIS !!!
S1Hの開発発表時に、「手ブレ補正は搭載されていない可能性が高い」という噂が流れましたが、どうやらこれは誤情報だったようですね。ボディ内手ブレ補正の搭載は、S1Hでジンバルなしで気軽に動画撮影したい方や、スチルでも使用したい方には朗報ですね。
カタスマー
究極の動画機を目指すなら欲しいところですよね
究極の意味にもよるでしょうが、ジンバル等を組んで撮影できるなら内部記録すらこだわる意味感じないですし。
Dandoh
来ましたね!あとはクロップなしが実現すれば確実に買いです。
SONY好き
動画に詳しくありませんが、以前、手振れ補正の話題になった時は
低音の音圧で動いてしまうから無い方が良い
という書き込みが多数ありましたが、どうなのでしょうね?
技術力で克服して問題ないレベルになったのでしょうか。
それとも、そこまでのカメラではない、という位置付けなのでしょうか。
あり
微ブレの問題が「解決」しての採用なら、素晴らしいです。
「解決せず」なら、コンセプトがちょっとズレた感じです。
goodytaka
私は以前「音圧振動はセンサーをロックすればよい」とコメントで書いたのですが、その通りになるのだと思います。
吉川太郎
重箱の隅をつつくようで、申し訳ないのですが、IBISがボディ内手ぶれ補正という定義のままであれば、電子式の可能性もあります。GH5Sにも電子式手ぶれ補正は搭載されています。
傘
聞こえてくる噂から想像するに、ボディ内手ぶれ補正の問題である
音圧・G・磁力による画質の劣化はロック機構を設けることで、
放熱が不利になることはファンの内蔵で
解決したのでしょうか。
AK
動画用一眼なら光学手ぶれ補正並みの性能を持った電子手ぶれ補正ってことも。
たぶんシャープの8Kもシャッター、手ぶれ補正共に電子式だと思うし、動画機が行き着く先ははそこじゃないかと。
さいたま人
普通、電子補正のことを単に”IBIS”とは言わないでしょ。
電子補正なら”Electronic IBIS”です。
赤い自転車
ボディー内手ぶれ補正付きの動画機、素人の私にも選択肢になりそうです。
価格もアマチュア向けとしてS1R程度でお願いしたいところですが、これは無理でしょうかね。
Dandoh
S1Rが3700ドルに対してS1Hは4000ドルの噂でしたね
とー
これです!これですよ!本当に嬉しいな。最強の動画カメラになりそうですね