試行錯誤から生まれた操作感──α350とα200の開発者に聞く
- コンデジからステップアップしてくるエントリーユーザーにはライブビューが必要
- バリアングル液晶モニタは相手と話しながらチラ見して撮っちゃおうというのがコンセプト
- α200はα700に迫るノイズレベルの少なさ
- エントリークラスのユーザーに高画質をアピールするにはやはり"画素数"
- シャッター音・シャッターボタンの感触にはこだわった
ソニー開発陣のいろいろなこだわりが感じられて面白いインタービューですね。個人的には、α350での画素数の追求は結構ですが、もう少し画質のほうも追及して欲しいなと思います。
コメント