日経トレンディネットにヤマダ電機LABI池袋店のデジタル一眼売れ筋ランキングが掲載されています。
・ヤマダに聞く「一眼レフデジカメの売れ筋」――EOS Kiss X2 ダブルズームキットが一番人気
- 年の最後の人気ランキングは以下の通り
- 1位 EOS X2ダブルズームキット
- 2位 D90 AF-S DX18-105G VRキット
- 3位 EOS 50D EF-S18-200 ISキット
- 4位 E-520ダブルズームキット
- 5位 α350高倍率ズームレンズキット
- キヤノンのエントリークラス(Kiss)がCFからSDカードに切り替えたことで新規シェアを獲得したよう
- D90、EOS 50Dは既存の一眼レフユーザーによる買い替え需要が多い
- E-520はKiss X2と並んでファミリー層に人気が高い機種
- α350はライブビューの実用性の高さから人気を獲得
今年のキャノンは"迷走中"などとよく言われていますが、エントリーモデルのKiss X2だけは文句なしに大成功だったようですね。ライバルのニコンは、D90が相変わらずよく売れているようです。
オリンパスはE-520が4位となかなか健闘していますが、ペンタックスは記事の中に影も形もないのがユーザーとしては少々寂しいところです。
nsi
写りで、店員さんなど詳しい人がアピールできるのが
ペンタックスだと思いますけど、詳しい人ほど躊躇して
しまう状況があるような気もしますね。
せめて、k20dのライブビューが、もうちょっと使いよけれ
ば、価格的にも、本体手ブレ補正のアドバンテージ的にも、
推薦しやすいと思うんですが・・・。
お店でさわっても、この点は、αが圧倒的なんですよねえ。
通りすがりの某コンサルタント
今年もお疲れ様でございました。
私もペンタ(+キヤノン)ユーザーです。
ここの店員の見解には???ですが(ヤマダなので許しましょうかね)、ペンタの画質の良さはもう少し評価されていいですよね。
来年は不況になるでしょうけど、デジイチブームが下火にならないこと、ペンタ復活を願いたいものです。
管理人
nsiさん
コメントありがとうございます。
確かに店頭でペンタックスのカメラは勧めにくいかもしれませんね。他社にくらべて特に初心者ユーザーに簡単にアピールできる点が多いとは思えないですし。
K-mは小ささがウリですが、ライブビュー非搭載というのが店頭では厳しそうですね。
管理人
通りすがりの某コンサルタントさん
コメントありがとうございます。
K20Dの画質はAPS-C機では健闘していると思いますが、AFや連写などのカテゴリで評価が低くなってしまっているのは残念ですね。