EOS 5Dと5DMarkIIの高感度ノイズの比較では5DMarkIIが1段分リード

CAMERA LABSにEOS 5Dと5DMarkII の高感度ノイズの比較テストが掲載されています。

Canon EOS 5D Mark II vs EOS 5D High ISO Noise

  • 5DMarkII のノイズリダクションはデフォルトの設定。ただし、オートライティングオプティマイザと高輝度側・階調優先はOFFに設定
  • ISO100-200では、どちらもノイズがなくクリーンな画像。ISO400になると、ピクセル等倍で細かく見ると5Dはバックグラウンドにわずかに模様(ノイズ)が見られる
  • ISO800では、5Dは非常にわずかだが、はっきりした色ノイズが出る。5DMarkII は、背景にごくわずかな模様(ノイズ)が見られるが滑らかでクリーンな画像
  • ISO1600では、5Dは等倍で見ると色ノイズがかなり目立つようになる。5DmarkII は、背景にわずかなノイズが見えるだけでクリーンな画像のまま
  • ISO3200では、5Dは盛大な色ノイズで苦しくなるが、5DMarkII はノイズが少し増え、画像が若干ソフトになるだけで、ノイズを上手く抑えている
  • ISO6400では、5DMarkIIも目に見えてノイズが増えるが、まだ、小さなプリントでは十分綺麗に見えるだけのディテールが残っている
  • サンプルから判定すると、5DMarkII の高感度の画質は、5Dに比べて1段分のアドバンテージがある
  • 背景部分のノイズを比較すると、5DMarkII はα900と1Ds MarkIII より優れている。D700は明らかに5DMarkII より低ノイズだが、決定的なリードではない。

 

5DMarkII は5Dに比べて色ノイズは明らかに少ないですが、高ISOになればなるほど画像が塗りつぶされたような感じでモヤっとしてきますね。ノイズを残す方向の5Dの絵作りのほうが好みというユーザーも多そうな気がします。