ソニーα900は写真が上手になったような気になるカメラ

日経トレンディネットにα900のポートレートのレビューが掲載されています。

【動画付き】ソニーα900で小林恵美を撮る――コストパフォーマンスの良さで購入を検討

  • 70-200mm F2.8Gは30万円と高めの実売価格だが、ニコンやキヤノンのフラッグシップ機と同様のレンズを組み合わせた場合よりもはるかに安い
  • ピントの山がつかみやすいスクリーンを採用していることもあり、どこに焦点が合っているかが良くわかる
  • AFでポートレートを撮るとピントが微妙にずれているので、マニュアルで撮影したが、テスト機だけの現象かもしれない
  • 70-200mm F2.8Gはファインダーをのぞいた瞬間、描写力が高いレンズであることがわかる。ボケが美しく逆光に強い
  • いい車に乗ると運転がうまくなったように錯覚するものだが、α900を使うと写真が上手になったような気になる

 

サンプルは縮小画像なので、細かい画質まではわかりませんが、70-200mm F2.8Gのレンズ性能がよさそうな雰囲気は伝わってきますね。

ただ、30万円(最安値で約25万)という価格は、キヤノンのEF70-200mm F2.8Lの約2倍で、少々高すぎるような気がします。