・ソニー「α900」 手ぶれ補正機構の効果が高く、夜景も手持ちで撮れる1台
- ファインダーは非常に見やすく、スクリーンは明るさとピントの山のつかみやすさを両立している
- α900で撮影した写真はD700と5DMarkIIで撮影した写真と比べると圧倒的に手ブレが少ない
- 5DMarkIIやD700と比べると高感度のノイズは多めの印象だが、解像感の低下は少なめでノイズの出方もイヤな感じではない
- オートホワイトバランスと露出はとても安定しており、ほとんどカメラ任せで撮影できる
- 撮影後の再生がだるく、書き込みが終了するまで時間がかかるのが気になる
- α900と5DMarkIIとD700の3機種では、ファインダーが見やすく、ボディ内手ブレ補正の安心感があるα900が一番撮影が楽しいと感じる
ISO1600は他社のフルサイズ機と比べると少々厳しい画質ですね。ただ、夜景のサンプルが解像感に乏しいのは、手ブレの影響もあるのではないかと思います。
コメント