- ノイズ低減には徹底的にこだわり、ローパスフィルターの反射防止コートを最適化したほか、CMOS上のカラーフィルターを薄い色に変更
- 撮像素子はソニー製だが、α900とは異なりニコンがフルチューニングしたもの
- 高感度のイズはD3で感度を1段高くした場合とほぼ同等。ISO1600までのノイズは非常に少ない
- 90万円という価格設定は、主に新規に開発した撮像素子のコスト
センサーはかなりニコンの手が入っているようですが、それでも90万円は少々高く感じますね。ノイズは、ISO1600で少しザラつきが目立ち始める程度で、α900と比べてかなり高感度に強い印象です。
コメント