ニコンD3Xのセンサーはα900のセンサーとは全く別物 [更新]

CNETにニコンD3Xのセンサーに関する情報が掲載されています。

Nikon D3X

(センサーに関する部分以外は基本スペックや価格の話題なので省略)

  • D3Xのセンサーはソニーで製造されているが、多くの部分はニコンが設計している
  • 画素ピッチはα900が5.9ミクロン、D3Xは非常に小さく5.49ミクロンで、両者のセンサーは完全に異り、性能や特徴も違う

 CNETの記事によると、α900とD3Xのセンサーは画素ピッチが異なる全くの別物のようです。D3Xの画質が素晴らしいのは、ローパスや画像処理エンジンのためだけでなく、このセンサーの性能によるところもあるかもしれませんね。

(追記)Rin^2さんに教えていただいたサイトによると、画素ピッチは米国のニコンの情報が間違っていて、現在、5.49から5.94(α900と同じ)に訂正されたとのことです。ただ、米国ニコンでは、D3Xのセンサーは「ニコンのオリジナル設計である」と主張しているとのことです。