- 解像力は2200本で、GX100の2075本から向上している。色再現性も優秀
- 最低感度では、解像力が高く優れた画質。ISO200までの画質は良い
- 高ISOではノイズが多く、ISO800-1600は受け入れられないレベル
- 液晶は滑らかで優れた表示品質
- AFは速く、シャッターラグは少ない
- ファインダーは砂のようなザラザラした画質
低感度の解像力・色再現性はなかなか優秀なようですが、高感度は相変わらず弱いようです。NOISE(ノイズ)のテスト結果では、ISO64だけノイズレベルが低く、ISO100からはかなりノイズレベルが高くなっているので、なるべくISO64で使ったほうがよさそうですね。
L-01A
ある筋から聞いた話によると、
夏?秋?辺りに、リコーから新しいのが出るそうですね。
ある筋と言ってもメーカーの人なんですけどね。
量販店などのメーカー店員では知らない情報だと思います。
リコーのコンデジは今だに人気ありますね。
観光地に行くと首からぶら下げているをよく見かけます。
今年夏以降も盛り上がりそうですね。
flipper@管理人
L-01Aさん
情報ありがとうございます。
新しい機種というとGRかGXの後継機でしょうか。楽しみですね。
リコーのコンデジは、マニュアル操作が充実しているので、いろいろいじって撮りたい人にはたまらない魅力があると思います。