ソニーα800の詳細スペック(別ソース)が掲載

Photography Bayにソニーのα800の詳細スペック(1/21の記事とは別のソース)が掲載されています。

α800

  • ソースはdpreviewのフォーラムへの投稿
  • ソニーα800のスペック(1つ目のスペックの噂)
    • ボディデザインはα700に似ている
    • 視野率100%のファインダー(ペンタプリズムはα700よりも大きい)
    • 15.2MP APS-C CMOSセンサー
    • ISO200-6400(拡張で100と12800)
    • クイックライブビュー
    • 可動式液晶モニター
    • 連写6.5コマ/秒
    • 新型ハイスピードフラッシュシンクロ
    • 9点ダブルクロスF2.8AFセンサー(トータル23点)
    • 新しい測光&AFセンサー
    • デュアルAFウルトラスピードモーター
    • Wi-Fi(無線LAN内蔵)
    • CF&MSデュアルメモリーカードスロット
    • 新型バッテリー
    • グリップはα700と共通
    • AF微調整
    • アイスタート(プリフォーカス)

(※2つ目のα800のスペックの噂は昨日の記事と同じなのでそちらを参照してください)

  • 私は1つ目のスペックはデマではないかと思うが、2つ目のスペックはありそうに思え、キヤノンやニコンのライバルと一線に並ぶ性能
  • 1つ目の噂にある視野率100%のペンタプリズムでどうやってクイックライブビューを実現するのかわからず非現実的

 

1つ目の噂のスペックにあるペンタプリズムのファインダーとクイックライブビューは、クイックライブビューの仕組みから考えると確かに共存するのは無理ですね。 

とはいえ、α700が登場してから今年の春で1年半になるので、モデルチェンジの周期から考えるとスペックはともかくPMA09あたりでα800が発表される可能性は高そうです。