- 位相差AFはきわめて速く、暗所でも遅くならず極めてよく動作する
- EOS 50Dの画質は疑いなく非常によかったが、EOS 40Dと直接比べてみると、実質的な進歩は何もない
- ISO1600では50Dのほうが40Dより若干ノイズが多く、ダイナミックレンジも少し狭い。EOS 50Dの新型のセンサーは、D300、α700、K20D、EOS40Dと比べてシャープネスやディテール描写において優れた点はない
- 新型センサーは素晴らしい画質や優れた高感度性能を持っている、しかし、同価格の機種や若干安い機種と比べて決定的なアドバンテージは何も無い
- ライバルと比べて価格が高いことからマーケットが限定され、EOS40Dユーザーが買い替えたくなるような理由もない
画質に関してはかなり辛口なコメントが付いていますが、Image Quality(画質)の点数は9点(10点満点)と結構高い評価なので、レビュアーの期待が大きすぎたのかもしれませんね。
50Dは優秀なレンズを使ってRAWで丁寧に撮影すれば、画素数なりの画質が得られるようなので、40Dと比べて"進歩は何も無い"と言い切ってしまうのは、ちょっとかわいそうな気がします。
通りすがりの某コンサルタント
それだけ、40Dが素晴らしかったということでしょう。APS-Cでは800-1200万画素辺りがベストなのかもしれませんね。
管理人
通りすがりの某コンサルタントさん
コメントありがとうございます。
40Dは50Dが発売されてから、バランスのよさが再評価されているようですね。
kf
50Dの画質がパッとしない理由はセンサーそのものより、画像処理にあります。
JPGでRAW並の画質が得られるならこのような評価にはならなかったと思います。
個人的には40Dより、50Dです。
理由は液晶の表示品質、方式に進化があり、撮影後の画像を見て微妙なピントの確認ができるようになったからです。
40Dの液晶は明るいところで見にくい上、実画像でなくサムネイルを拡大表示するようで、ピントの確認は不可能でした。
開放に近い領域で撮影することが多いユーザーにとっては重要なポイントです。
管理人
kfさん
コメントありがとうございます。
50Dの画質がセンサーの問題だとしたらRAWで撮影しても画質がよくなるはずはないので、これは後処理の問題でしょうね。
あと、50Dの液晶モニタは、確かに40Dのモニタとはかなり違いますね。
鉄道倶楽部
はじめまして。
50Dもは高感度でのノイズが40Dに比べ良くないとの事ですね。当方、ライブビューは使わないし、液晶画質も現在所有のイオスキスDXで不満ないので、6万円で40Dを買う事にしました。これからも参考になる記事を楽しみにしています。
flipper@管理人
鉄道倶楽部さん
はじめまして。コメントありがとうございます。
50Dは見かけのノイズは少ないみたいですが、後処理によるところが大きいので実際には40Dよりも高感度に強いとも言えないみたいですね。
40Dはとてもバランスのいいカメラなので、今買っても後悔しないと思います。
>これからも参考になる記事を楽しみにしています。
今後ともよろしくお願いします。 m(__)m