CAMERA LABSにパナソニック DMC-G1とEOS KissX2の高感度ノイズの比較テスト記事が掲載されています。
・Panasonic Lumix DMC-G1 High ISO comparison
- ISO100ではG1とKissX2はとてもクリーンできめ細かい。ISO200でもクリーンな画像のまま
- ISO400まで感度を上げると、G1とKissX2ともノイズとデジタル処理の痕跡がかすかに見えてくる
- ISO800ではG1もKissX2も明らかにノイズが目立つが、まだ十分に実用になるクオリティ
- ISO1600ではG1はノイズが非常に目立ち、少し色が薄くなる。一方、KissX2では斑点状のカラーノイズが目立つ
- G1はISO3200に設定することもでき、とてもノイズが多くなるが、色ノイズは少なく自然な描写
- 結局のところ、ここではG1が良い結果を出している。高画素化でG1はノイズの増加が心配されたが、キヤノンのベストセラーモデルであるKissX2に遅れをとらず、高感度では若干よい結果を残している
高感度ではKissX2が全体的にノッペリとした描写になるのに対し、G1はザラザラとした描写になり、ノイズの処理方法は対照的ですね。
どちらの高感度性能が優れているかは、(好みの問題もあると思うので)微妙ですが、センサーサイズが一回り小さいことを考えるとG1の大健闘と言っていいのではないかと思います。
なお、元の記事ではPowerShot SX10 ISとの比較もされていますが、コンデジとの高感度の比較はあまり意味がないようなのでここでは割愛しました。
コメント