・フルHD動画対応の「EOS Kiss X3」、キヤノンから登場 (リンク先はGoogleのキャッシュです)
- KissX2との違いは、フルHD動画(MOV形式、20コマ/秒、4Gで12分)や、画素数の向上(1510万画素)など
- スペック(※X2と違う点のみまとめ)
- 1510万画素
- DIGIC4
- 連写:毎秒3.4コマ
- 周辺光量自動補正:JPEG撮影時
- ISO100-3200(拡張で6400、12800)
- 液晶モニタ:3.0型92万画素
- 顔優先ライブモード
- 動画:フルHD対応
- 重さ:480g
- 発売日は4月下旬、予想実売価格はX3のボディのみが9万円前後、レンズキット(18-55mm IS)が10万円前後、ダブルズームキット(18-55mm IS、55-250mm IS)が13万前後
リンク先はGoogleのキャッシュなので、いつまで見られるかわかりませんが、あと半日もすれば記事が正式に公開されると思います。
KissX3のスペックですが、KissX2を1500万画素化し、液晶モニタを改善してフルHD動画を搭載したものといった感じで、ほぼ海外で予想されていた通りのスペックですね。ただ、動画の20コマ/秒というのはちょっと中途半端なコマ数のような気がしますがどうなんでしょうか。
tosh
本田雅一さんが、「 しかし、それにしても不気味なのはキヤノンだ。PMA期間中、ほぼ無言を通したキヤノンが、力を入れているというPIE2009で、どのような製品を打ち出すのか。あるいは今年いっぱいのトレンドをセットするのは、今いちばんおとなしいキヤノンなのかもしれない。」と書いていたのは、これのことなのでしょうか?
正常進化なのでしょうが、最近のトレンドはすべて入っているけど何もおもしろいことは無いような気がします。
高画素化だけではない何かで「今年いっぱいのトレンドをセットする」のを期待していましたが…
123
何というか静止画だけを必要としてる人にとっては実質的な進歩は無くってしまったかのようですね。
液晶モニタ:3.0型92万画素だけはちょっといいかなと思うくらいです。もちろん普及機ですし価格も前機種と変わらないなら動画とか全部入りのがお得感があるのは言うまでもないですが。
もし私がキヤノン使うなら60D?が出た後に更に捨て値になる中古の40Dを買います(笑)
きんぐ
初めまして!いつも楽しく期待しながら拝見させていただいております。
今年は50Dの後継機発売される事を期待しながら毎日チェックしております。
いまだにキスNを使っているので買い換えたいです><
flipper@管理人
toshさん
コメントありがとうございます。
KissX3は予想通りのスペックであまり目新しい点はないですね。特許申請中の新型ライブビューとか、ボディ内手振れ補正とか、何かインパクトがあるものが欲しかったと思います。
管理人
123さん
コメントありがとうございます。
確かに、動画が不要な人には液晶モニタくらいしか違いはないかもしれませんね。1500万画素も高性能なレンズを使ってRAWで撮影しないと実力を発揮できないようなので、微妙かもしれません。
私も1000万画素でバランスに優れた40D中古はいい選択だと思います。
flipper@管理人
きんぐさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
50D後継機は1年サイクルで出ると噂されているので、今年の秋あたりには登場するかもしれませんね。
KissNは機能的には古くなってきましたが、DIGIC2の素直な画質は最新機種よりむしろいいくらいなので、まだまだ使えると思いますよ。
kf
コマ速が遅いぶん、画像処理に余力が出る(かもしれない)ことと、デフォルトのノイズリダクション設定が適正化されるなら(50Dは低感度域ですら、ノイズリダクションがかかり、解像力をスポイルしている)、JPEG画質は50Dより、良くなっている可能性があると思います。
管理人
kfさん
コメントありがとうございます。
確かに、DIGIC4の処理能力の問題なら連写が遅い分JPEG画質がよくなっているかもしれませんね。
マサノフ
>20コマ/秒
間違いであって欲しい、、、
5Dとの差別化もわかりますが、コンパクトデジカメよりFPSが下がっては使い物になりませんね。
flipper@管理人
マサノフさん
コメントありがとうございます。
20コマ/秒は公式の仕様表にも載っているので、残念ながらこれが仕様のようですね(^^;
5Dmk2との差別化のためか、処理性能による制約かは分かりませんが中途半端な感じがしますね。