Nikon RumorsにニコンD400とD5000、交換レンズに関するいくつかの噂が掲載されています。
・Nikon related news/links/rumors
- パリのカメラ販売店に勤める信頼できる友人によると、彼はフランスニコンのセールスマンから6月までにD300を可能な限り売るようにと指示された。ニコンのセールスマンは何か大物が来ると言っていた
- 多くのニコン関連の書籍を執筆している著者によると、D400は4月中旬には発表されない。期待できるのはコマーシャル撮影の様子がリークされたD60x(D5000?)と交換レンズだが、D400はない
- オーストリアのニコンのディーラーによるとニコンの新しい17-35 II が近日中に登場する。新型は4月か5月末に登場する予定
この噂によると、ニコンの記者発表が予定されている4月14日にはD400は登場しない可能性が高いようですね。もともとD400は解説書の発売日から夏までに登場すると予測されていたので、発表はもう少し後になるのかもしれません。
###名前を入力してください###
まもなくですので楽しみです!
これでキャノンとニコンが動いたわけですが、ペンタとαの新型も気になります・・・。
ところで、ニコンのd三桁機と二桁機や、キャノンのkissクラスと二桁機では、やはりAF性能に大きな違いがあるんでしょうか?
ペンタだと、クラスによる差は無い、というか、k-mが優秀だという話すらありますよね・・。
自分のK20dの場合、暗いシーンだと精度が落ちるので、LEDかなにかでAF補助光を当ててやるのが必須かなと思っています・・・フラッシュ補助光は、本当に暗くならないと付かないし、フラッシュアップが必須になってしまうし・・・。補助光で明るくしてやれば、なかなかの精度かと思いますが。
迷ったときのAFの動きは、kissのが面白いなと思っています。
flipper@管理人
コメントありがとうございます。
>ペンタとαの新型も気になります・・・。
ペンタは夏と年末のようですが、αはよくわかりませんね。
>ところで、ニコンのd三桁機と二桁機や、キャノンのkissクラスと二桁機では、やはりAF性能に大きな違いがあるんでしょうか?
キヤノンの場合、KissX2は基本的にEOS30Dと同じAFユニット(中央のみクロス)なので、EOS40D/50DのAF(全点クロス)とはAF性能がかなり違います(Kiss FはKiss Nと同じAFユニットなので更に差があると思われます)。
ニコンの場合は、D40/D60は3点で、D300はD3やD700と同じ51点中15点クロスなので全く別物ですね。
ペンタックスの場合は同じAFユニットを改良しながら使いまわしているので、新機種ほどAFがよくなっているような印象です。
###名前を入力してください###
Nikon D5000ですが、フライング(?)でSofmap.comに掲載されてます。
(消されてなければ、
www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11190059/-/gid=AW03010200)
詳細はまだわかりませんが、
バリアングル液晶と静音撮影モードとでライブビュー(+Dムービー?)に力を入れたような印象です。
flipper@管理人
Anonymous(4月13日24:34)さん
情報ありがとうございます。
今、記事にさせていただきました。動画搭載でAFも11点でD90並み?に強化されてるようですし、X3にはない可動式液晶モニタも採用されていますね。これは期待できそうですね。
###名前を入力してください###
なるほど・・・中央だけでも50dクラスとは・・・やはりX2恐るべしと思いました。
D5000の情報が出てきましたが、予想以上です。
バリアングル液晶はα以外のAPSC機では初めてですね。
いざ発表になると、x3が出し抜かれた感じがします・・・X2が優秀過ぎたんでしょうけど。
ペンタは、先週、K20dの手ブレ補正のファームアップなどもしてくれたので、まだまだ応援したい。
夏の新機種は、がんばって欲しいです。
flipper@管理人
Anonymous(4月14日06:19)さん
コメントありがとうございます。
KissX2/X3は中級機のAFユニットを流用しているだけあってD40/D60に比べるとAFは強いと思いますが、D5000のAFはそれより更に強そうですね。KissX3との勝負がどうなるか楽しみです。
ペンタックスはファームアップとか何かと面倒見のいい会社なんですよね。私も応援したいです。