・「AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED」の発売について
- EDレンズ、非球面レンズを採用した光学系による優れた描写力
- ディストーションが少ない優れた描写性能
- 7枚羽根の円形絞りが自然なボケ味を提供
- IF(インナーフォーカス)の採用で全長が変化しない鏡筒
- 9郡14枚(EDレンズ2枚、非球面レンズ3枚)
- 最短撮影距離 AF時0.24m MF時0.22m
- フィルター径 77mm
- 大きさ・重さ 82.5mm(最大径)×87mm(長さ) 460g
- 希望小売価格 112,000円(税込み)
これまで写真などがリークされていたニコンのAF-S DX 10-24mm F3.5-4.5Gが正式に発表されました。タムロンの10-24mmと同じ焦点距離・F値・フィルター径ですが、レンズの枚数が違うのでOEMではないですね。ワイド側が10mmスタートになったことで、撮影の幅が広がりそうです。
"神レンズ"と言われている14-24mm F2.8を作ったニコンの最新の超広角ズームということで、描写性能にも期待できそうですね。
123
これもまた手抜き無し程良い価格と魅力的なレンズですね。
先日の35mm F1.8もそうですが最近のニコンのDXは物欲を刺激するツボを心得てる気がします。
これは売れるでしょう。
flipper@管理人
123さん
コメントありがとうございます。
このレンズは、12-24よりかなり安価になっていますが、極端に安くはないので逆に安心感がありますね。
>ニコンのDXは物欲を刺激するツボを心得てる気がします。
個人的に超広角レンズは大好きなので、このレンズの写りがよければ、ニコンに浮気してしまいそうです(^^;
ホントにツボを心得ていると思います。