- メールで受け取った情報によると、EOS 60DのAFには新型1DのAFのダウングレードバージョンが搭載されるようで、より多くのAFポイントとプロ機のフィーリングを実現
- 新しいAFシステムはどうやら、現行の1DのAFシステムを元に作られるようで、完全な新型にはならないだろう
- 50DのAFはプロのネイチャーフォトグラファーで熱烈な鳥屋の友人によると、きわめて素晴らしいもので、正確で高速なAFは1DsMarkIIIを負かしてしまうほど
50DのAFが非常に優秀という例(友人のプロカメラマンの話)があげられていますが、1DsMarkIIIより優秀というのは本当なんでしょうかね。個人的には、「二桁Dに高性能な1D系のAFが採用されるならいいことなのでは」と単純に考えてしまいますが・・・
通りすがりの某コンサルタント
40Dと1D2を使っていますが、AF精度は1D2の圧勝ですね。1Dsと50Dでも同様でしょう。
とはいえ、60DはぜひAFを向上していただき、できれば、シャッターフィーリングを1D系のようにしてもらえればいいのですが。。。1D系を知ってしまうと、5D系も含めて使う気になれません。。。
flipper@管理人
通りすがりの某コンサルタントさん
コメントありがとうございます。
やはり1D系のほうがAFは強いですよね。仮に1世代遅れのAFユニットでも、60Dに1D系のAFユニットが採用されればかなりのパワーアップになりそうです。
シャッターフィーリングは1D系並みは無理としても、ニコンの中級機に負けないようにして欲しいですね。
kenji
「1D系のAFが採用されるかも」と言う予想よりも、「1D系のAFが採用されると良いな」と言う希望な気がしますねw
もしこれが実現するなら、X3を50Dのセンサーで発売して全体的にセンサーの精度を底上げしても良いはず。それをしなかったという事は・・・。それともX3はAFセンサーよりも動画の方が一般ウケしやすからかな?
AF速度のキヤノン、AF精度のニコンと言われてますが
1D系のAFが採用されるなら精度に関しては同じ中級機であるD300に追いつける・・・かな?
flipper@管理人
kenjiさん
コメントありがとうございます。
X3はライバルもAFがそれほど強くない機種が多いことや、ユーザー層の違いもあるので、中級機のAFとはちょっと事情が違うのではないかと。
二桁Dシリーズは、同じ中級機なのにニコンD3桁シリーズにAFで歯が立たないというのでは悲しいので、次の機種では追いついて欲しいですね。
kazu
EOS60Dの発売は、いつになるのかな?これによって50Dの価格は下がるのだろうか?
flipper@管理人
kazuさん
コメントありがとうございます。
新型EOSの発売日は8月19・20日または9月1日と言われていますが、EOS 7DやKiss F後継機が発表されるという噂もあるので、60Dが出るかどうかはわかりませんね。