ペンタックスの新型デジタル一眼は「K-7」になる?[内容更新 その2]

RiceHigh's Pentax Blogにペンタックス新型デジタル一眼に関する噂が掲載されています。

Pentax K-7 Unofficially Announced!

  • ペンタックス新型デジタル一眼の公式な名称は"K-7"で"D"は付かない
  • キットレンズはDA18-55mm F3.5-5.6AL WR (防塵防滴)
  • 以下のスペックは、私の信頼できる情報源からのもので正しい情報であることを検証・確認されている
  • 高さ:96mm、幅:130.5mm、奥行き:76.5mm 驚くほど本当にコンパクト!
  • センサーはAPS-C アスペクト比は3:2
  • ファインダー視野率95%、倍率0.95倍(私の計測と概算では視野率100%で倍率1.0倍ということもありえる。測定した結果は実際にそうだったが、しかし私個人としても信じられない!)
  • ストロボはマニュアルポップアップ
  • ライブビュー搭載で、親指で押すLVボタンでワンタッチで作動
  • 動画機能搭載で音声はモノラル
  • 3インチ液晶モニタ、上面液晶あり
  • 電子ダイヤルはフロントとリア
  • グリーンボタンあり
  • 手振れ補正のON・OFFスイッチはなし。メニューから操作
  • 入出力端子:PC/AV、HDMI、マイク

 

引用元のサイトでは、情報にかなり自信があるようです。ただ、肝心のセンサーやファインダー視野率、連写速度、AFユニットなどに関する情報はなく、それほどいい情報源を持っているなら、もう少し詳しく教えて欲しいところですね。

[追記]
K-7のスペックが追加されました(この情報は、てばまるさんからいただきました。てばまるさんありがとうございます)。

これまでの噂ではK-7のファイインダー視野率は100%という話でしたが、ここでは95%となっていて、ごく普通の(?)ファインダーになってしまうとすれば残念ですね。 ただ、引用元サイトでは実測で100%だったと言っているので、まだ100%の望みもあるかもしれません。

[追記2]
キットレンズが防塵防滴になるという情報と端子に関する情報を追加しました。この情報が事実とすると、K-7は安価なレンズキットでも完全な防塵防滴が実現することになりますね。