- ソニーのα230、α330そしてα380が来週(※この記事の公開時点で今週です)に発表されると思う
- α330とα380の可動式液晶モニタは、残念なことに旧型とほどんど同じように見える
- 画素数も旧型と同じようで、α230とα330は1010万画素、α380は1420万画素のようだ
- 最高感度は、たったのISO3200まで(少なくともα380は)
- グラフィカルディスプレイは一新され明快になったが、これらの機能はニコンやキヤノンでは1~2世代前の機種で実現されている
- その他にHDMIポート、ダイナミックレンジオプティマイザ、40分割露出、スマートテレコンバーター(デジタルズーム)を搭載
他のいくつかのサイトでもこの3機種が今週中の発表という情報が出ているので、今週中に発表される可能性は高そうですね。
スペックに関してはここではかなり辛口な評価になっていますが、確かに、今出ている情報がすべてだとすると少々地味なモデルチェンジという印象ですね。
あるふぁ
>α330とα380の可動式液晶モニタは、残念なことに旧型とほどんど同じように見える
そうは見えません。
ニコンのD5000と同じように見えます。
###名前を入力してください###
α3xxシリーズは、メニュー操作などの反応が少々鈍く、
直感的操作に問題があったので、その点が改良される
ならカメラとして大事なことだと思います。
ISO3200なら、裏面CMOSはまだのようですね。
flipper@管理人
あるふぁさん
コメントありがとうございます。
二軸式の稼動モニタになるということでしょうか。下にα380と同じようなアングルのα350の写真がありますが、私には正直、モニタの違いがよくわからないです。
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2008/03/04/a350/images/039l.jpg
flipper@管理人
Anonymous(5月11日17:37)さん
コメントありがとうございます。
操作性の向上はスペック的なアピールはあまりないですが重要なことですよね。派手さはないですが堅実な改良でいいことだと思います。
裏面CMOSはα800(?)から投入でしょうかね。