Olympus and Panasonic rumorsにオリンパスのE-3後継機(E-5?)に関する噂が掲載されています。
・(FT 4) There will definitely be an E-3 successor (for 2009)
- E-3後継機(E-5?)は、2009年中に確実に登場する
- 掲載したE-5の写真(※リンク先のサイトを参照)はおそらくフェイク
- E-3後継機は我々が入手した噂によると、革命的なカメラではなく、E-3のアップグレード版になる
- センサーはおそらくE-30と同じ1200万画素になる。加えて、アートフィルターのようないくつかのギミックが採用される
- この噂ではエキサイトすることができなくて残念に思う
- E-3後継機がいつ発売されるかについては、わからないので、今すぐカメラが必要な人は待たずにE-3を買ったほうがいい
E-5が今年中に登場する可能性は高いようですが、スペックに関しては、元記事を読む限り、12MP化とアートフィルターの追加程度のようなので、あまり大きな期待はしないほうがいいかもしれませんね。
ももんが
もしこれが事実なら激しく失望しますね。
噂自体がフェイクであることを祈ります。
使いまわし12PMセンサーはもとより、プロ機を標榜するカメラにアートフィルター搭載はジョークにしか聞こえませんね。
12MPにするなら、なんらかの実質感度向上技術の搭載、また、パナが特許を出していたダイナミックレンジ拡張技術を希望。
123
ドマイナーチェンジてやつですかね?
E-1からE-3のまで期間置き過ぎて失ったものは大きいので
とりあえず何かで埋めとけみたいな営業的見地だったりして・・・・
全デジカメメーカー中一番ワケワカメなことをやってのけるメーカーだと思います。オリンパスは。
個人的にはマイクロに力入れて欲しいのですが。
ゴーン
かなり期待しているのでこの噂通りにならないことを期待します。
時期E-3はダイナミックレンジの改善と高感度化、軽量化に向かってほしいです(パナとか富士のの新センサー興味ありますね)でないとキャノンに寝返っちゃうかもよ
56
なんとか、小さくならない物でしょうかね。
あの大きさにごまかされてますけど素子面積がAPS-Cの半分な以上、画質勝負は最初からすべきでは無いと思います。
だれも、中判と35mm比べたりしないですし。
E-3のボディ強度とAFとファインダーで一回り小さく出来れば需要は出ると思います。
flipper@管理人
ももんがさん
コメントありがとうございます。
この情報の通りだとすると、確かに物足りないモデルチェンジになりそうですね。私もアートフィルターはE一桁機にはなくてもいいと思います。
flipper@管理人
123さん
コメントありがとうございます。
E-3はまだそれほど古くなっていないと思うんですけどね。E-3後継機はあまり急がないでマイクロフォーサーズ2機種の後でもいいと思うんですが・・・確かに、ワケワカメなところがあるメーカーです(笑)
flipper@管理人
ゴーンさん
コメントありがとうございます。
フォーサーズはセンサーが小さいことのメリットを生かして小型軽量化して欲しいですね。あとは、新センサー採用などのサプライズがあれば理想的ですね。
flipper@管理人
56さん
コメントありがとうございます。
確かにAPS-Cと真っ向から画質勝負(特に画素数の競争)をしても仕方がないですね。画素数ほどほどで機械部分の出来がよい小型軽量機といった方向性で行って欲しいです。