・PENTAX K-7 (ペンタックス公式サイト)
- コンパクトなマグネシウム合金ボディ
- 1460万画素CMOSセンサーはノイズ特性が改善され、4チャンネル読み出しで高速連写や動画に対応
- 92.1万ドットの高解像度3インチ液晶モニタ
- 防塵防滴、耐寒(-10℃)
- 連写は新型PRIME IIプロセッサにより、5.2コマ/秒
- シャッターの最高速は1/8000秒
- 新型77分割測光システム
- ライブビューモードはコントラストAF、顔認識可能
- ファインダーは視野率100%、倍率0.92倍
- HD動画機能(1080i、720p、480pとオート)
- より速く、レスポンスに優れたAFシステム
- 回転ブレも補正する手ブレ補正システム
- ダストリダクションシステムはピエゾセラミックの振動でローパスのゴミを落とす
- 進化したホワイトバランスセッティング
- 歪曲と倍率色収差の補正(DFA、FA、DAレンズで可能、DA10-17は除く)
- ミラーロックアップ機能
- 3枚の露出ブラケット画像を合成して広いダイナミックレンジを得るHDRイメージキャプチャ
- SRを使ったセンサー位置調整機能
ペンタックスからついにK-7が正式発表されました。スペックはリークされていたものと同一で、あの素晴らしいスペックがほぼすべてそのままの形で実現しました。
その上、SRを使ったセンサー位置調整機能というおまけまでついています(この機能はSRを使ってシフトレンズのようなことができるということでしょうか?)。
K-7はスペック上はペンタックスユーザーの満願成就(?)といった形になりましたが、後は実際にどのくらいの画質、性能を実現しているのかが興味のあるところですね。K-7のレビューが出てくるのが楽しみです。
[追記]
K-7の価格ですが、1299.95ドル(米ドル)ということで、ネット上での予想よりもかなり安価になっています。これなら、国内では10万円台前半になるかもしれませんね。
また、K-7用のバッテリーグリップ(D-BG4)は229.95ドル、DA18-55mm WRは199.95ドル、DA50-200mm WRは245.95ドルと防塵防滴にもかかわらずいずれも非常にリーズナブルです。
てばまる
ヨダレの出るスペックですね。
ペンタファンは驚喜乱舞の日々が続きそうです(^^;)
K10Dの時のように予約殺到しそうなので予約始まり次第、ポチッといきます!!
ウォルサム
ついに正式発表ですか。
妄想をすべて具現化した夢のようなスペックですね。
この仕様で10万円台前半だったら、ほかのAPS-C機を投げ捨ててペンタックスに移行してしまいそうです。
てばまる
ボディだけで13万円とは驚きました!!
ペンタユーザー以外の方の購入も増えそうですね。
123
これは凄いですね。
出し惜しみ無しの全部入りという感じです。
APS-Cの決定版ではないでしょうか。
巨大化せずに性能を上げて価格も抑えた点を特に高く評価したいです。
ボディ内手ぶれ補正派の私としてはα800がコケたらこれしかないでしょ。
ペンタレンズ持ってないので結局コストかかりますが(笑)
Golfbun
ペンタックスが一気にバーを上げましたね。これから新製品を発表する他社は今一度見直しを求められる気がします。一眼市場が一気に面白くなりました。
ゴーン
素晴らしいスペックです!。
CMOSセンサーはまたサムスン?でしょうか。
うに
この値段は挑戦的ですね。
APSユーザーなら誰しもが望んだ機能をすべて放り込んでこの値段
ですから、もはや今後出るCanon、Nikonの中級機は現段階で見直しを迫られる可能性すらありますね。
管理人
皆様コメントありがとうございます。
>てばまるさん
価格が実質12万を切っているのは驚きですね。
K10Dの例もあるので、発売日に入手するなら、できるだけ早く予約しておいたほうがいいかもしれませんね。
>ウォルサムさん
本当に"妄想を具現化"という言葉が相応しいカメラになりましたね。
これで、レンズキットで10万円台前半というのはすごいです。他社から移行する人も結構出るかもしれませんね。
>123さん
本当に出し惜しみなしの全力投球といった感じですね。現時点では、総合的に見てAPS-Cでは最高の機種かもしれません。
>Golfbunさん
K-7のおかげでこのクラスの中級機のレベルが一気に上がりそうですよね。他社がどう出るのか、今後の展開が面白くなってきましたね。
>ゴーンさん
本当に驚きのスペックですね。センサーは、4チャンネル化され、高感度ノイズも改善されているようです。
>うにさん
実売で15~18万くらいかなと思っていたので、この価格は驚きです。
他社はあまり貧弱なスペックでは出せなくなってしまいましたね。
戸井亀
何ヶ月間売り続けるのかわからないけど
購入は値落ちしてからだなぁ~
それにしても、
ほんとサムソンが気になりますねぇ~
管理人
戸井亀さん
コメントありがとうございます。
最近はすぐに値落ちするので、どうしても値落ちを待ちたくなりますよね。センサーに関しては、K-7のカタログには製造元が全く書いてないんですよね。