Olympus and panasonic rumorsにオリンパスE-P1とキットレンズに関するいくつかの情報とビューファインダー&キットレンズの写真が掲載されています。
・(FT4) New E-P1 image with viewfinder and kit lens!!!
-
この写真(※リンク先の写真を参照してください)が本物なら、キットズームと単焦点レンズは色違いになる
-
以下は中国発の情報
-
EP-1はPENシリーズのオリジナリティを表現するために、模様の付いた金属製の美しいボディが採用されている
-
誰でも簡単に撮影ができるようにi-Auto Intelligent Auto-priority modeが搭載されている。この機能はシーンに合わせてベストの撮影モードを自動選択することができる
-
センサーは1230万画素 Live MOSセンサーで新型画像処理エンジンTruePic Vを搭載
-
動画は720pで、リニアPCMフォーマットによる音声記録に対応
・(FT5) Specs and pictures are real
-
これまでリークしていたE-P1の画像とスペックの99%が本当の情報であることが確認された
・(FT5) The Kit lens! M.Zuiko Digital 14-42mm f3.5-5.6 ED.
- E-P1のキットレンズは14-42mm F3.5-5.6 EDになるだろう
- このレンズは非常にコンパクトで4cm前後の大きさ
- 正確な名称はM.Zuiko Digital 14-42mm F3.5-5.6ED
- 色は2色(シルバーとブラック?)
オリンパスのマイクロフォーサーズ機の発表まであとわずかになりましたが、どうやらこれまで噂されていた情報の大部分は正しかったようですね。新しく出てきた写真はとても小さなサイズですが、このカメラの雰囲気がよく伝わってくる写真だと思います。
それから、キットズームに関してですが、大きさ(長さ?)は4cmとのことで、これならパンケーキ並みとまではいかないものの、これまでのデジタル一眼のキットレンズと比べて大幅に小さく、付けっぱなしにしてもそれほどかさばらずに済みそうですね。
aiya55
ずーっと期待していたカメラ、コンデジでは? 一眼レフは余程でないともうそんなに持ち出さないであろうと思っていたときから考えていたカメラ。
もうすぐ発表なんですね。
個人的にはもう少し厚くんなってもいいからバリアブルの液晶、
ホットシューに取り付け可能なEVF、あと簡易でいいので防塵防滴w
まぁ贅沢言ってるのはわかりますが...あと内蔵のフラッシュあっても...
でも見る限りではすぐに手が出てしまいそうなカメラそうです。
外付けフラッシュはまだまだでないんですかねぇ〜?
折角なので携帯製の良い薄型の物がいいですね、本格的ならもう出てるので。
そのフラッシュがバウンス機構もついてりゃいいけど小型だとGN足りないかぁ〜。
音声もPCMと言う事なら音声の外部入力もあれば、音録にもつかえる?...
ということですよね? これはこれで今のOLYMPUSらしいのかも
あれば使えそうな気はします。
早く本物を触ってみたいです。
ここの情報最近知りましたが毎日楽しみに見ています、ありがとうございます
Golfbum
私も一眼レフを持ち出すことはないと結論を出し処分しました。それだけにこの機種に大きな期待をしています。予測されるそのままで贅沢は申しません。勿論、サイズがこのままでalaya55さんの希望が叶うとこれ以上のことはありませんが。買うことは決定。値段が落ち着いた頃となりますと2ヶ月後くらいでしょうか。
aiya55
Golfbumさんは思いきって処分されましたか〜
僕自身は現時点ではまだ怖くて一眼レフの処分は考えていません...
と言っても手元にあるのはフィルム機(OMとEOS)とE-300だけなんですが、
基本はフィルムで押さえてきました。
やはり新機種ですから値段の落ち着きもさることながら、自分が気に入る
映像を出してくれるかどうかは自分の目でしっかり見たいと思います。
それにパナソも出してくるでしょうから、そこはまた自分が納得出来るかどうか、確かめたうえで...一眼レフを使わなくていい様なシステムを期待したいですね〜
flipper@管理人
コメントありがとうございます。
>aiya55さん
毎日おいでいただいてありがとうございます。
E-P1はこれまでにない面白いコンセプトのデジカメで期待が高まりますね。可動式液晶はボディサイズとトレードオフなのでいいことばかりではないと思いますが、外付けEVFは文句なしで欲しいと思います。外付けフラッシュはすでに噂が出ていて、同時発表される可能性もあるみたいですよ。
音声はPCMなので確かにマイク端子があれば、生録にも使えるかもしれません。あとは、画質や絵作りがどうなっているのかが気になりますね。
>Golfbumさん
もうデジ一を処分されたんですか? はやくも乗り換えの準備は万端ですね。私は一眼を処分するほどには割り切れないですが、マイクロフォーサーズにすれば稼働率が上がるような気がするので、サブカメラとして購入するかもしれません。
ただ、パナソニックのコンパクト型マイクロフォーサーズ機の噂も出てきているので、2ヶ月くらい経ってE-P1の値段が落ち着いた頃になると、また迷いの種が出てくることになるかもしれませんね。
aiya55
確かに実のところ大きさはもう少し小さくてもとか考えてしまいます。
これは毎日コンデジを腰にぶら下げているからで、まさかにこのE-P1をぶら下げるには少々難ありなんですが^^;
それならバリアブルな液晶でも...とか考えてしまいまして。
確かにEVFは有る無しではある方に手を上げたいです。
フラッシュが同時発売そうなのはありがたい情報ですね。
動画はフルHDではない様ですがそれでもしっとりとした映像が撮れれば
使う事もあるかも知れません。
ただやはりこの手の機器では音声が弱いので外部があるならそれこそ
映画なども撮れるのかも?
どっちにせよもう発表ですね...期待したいと思います。
なんだかわくわくして来てついつい書き込みしてしまいました
失礼しました〜。
flipper@管理人
aiya55さん
コメントありがとうございます。
E-P1ならコンデジがわりのお散歩カメラとしても、付けるレンズによってはなんとか使えるかもしれませんね。
発表まで後わずかになりましたが、とても楽しみですね。
aiya55
あらら〜、なんだか明日の午後になってしまったようですねぇ〜
なんでだろう?
http://www.olympus.co.jp/jp/info/2009a/if090615imagingj.cfm
flipper@管理人
aiya55さん
コメントありがとうございます。
1日の延期なので、何かあったにしても些細なことでしょうね。海外の時間で15日発表の予定だった可能性もあるかもしれませんが・・・