フォーサーズ&マイクロフォーサーズ関連の新製品発表時期の一覧が掲載

Olympus and Panasonic rumorsに今後のフォーサーズ&マイクロフォーサーズ機と交換レンズのタイムライン(ロードマップ)が掲載されています。

(FT3) camera and lens roadmap

  • 噂に基づくカメラと交換レンズのロードマップを作成した(※リンク先の画像を参照してください)。これは噂であって、時期は変更されるかもしれないことを覚えておいて欲しい
  • 2009年末までの登場が予想されるカメラ
    • オリンパスのE-後継機(※E-3後継機?)は9月
    • オリンパスのマイクロフォーサーズ機は11月/12月
    • パナソニックのマイクロフォーサーズ機は11月/12月または、2010年第1四半期
  • 次のレンズは今年の8月から2010年の第1四半期までに発表されるだろう
  • フォーサーズ用レンズ
    • オリンパス 100mm F2.8(?) macro
    • オリンパス 14mm F2.0(?)
    • オリンパス 25mm F1.4(?)
    • オリンパス 35mm F1.4(??)
  • マイクロフォーサーズ用レンズ
    • パナソニックの3本のレンズ(30mm F1.4、16-50mm F2.5-4.8、20mm F1.7)
    • パナソニックの45mm F2.8 macroはいつ発表されるのか情報がない
    • オリンパスの2本のズームレンズ(??)

 

こうしてまとめて見ると、これから2010年の第1四半期までの間にフォーサーズ&マイクロフォーサーズ関連でかなりの動きがありそうですね。

フォーサーズ用の4本の単焦点レンズはいずれも魅力的なスペックで、これらのレンズがリリースされれば単焦点派のユーザーもある程度取り込めるかもしれません。ただ、大口径レンズが多いので、価格はかなり高くなりそうな予感がしますが(^^;

それから、以前の記事の[追記]にも書きましたが、16-50mm F2.5-4.8は動画に特化したレンズになるという情報が流れています。このため、このレンズはカムコーダーで標準的な換算32mmスタートのズームにしたという話です。