・*UPDATED* Upcoming Releases [CR3]
- この新しいレンズの噂はCR2(=知っている人からの情報)でCR3(=95%正しい情報)の確認が取れるのを待っているところ
- 18-135mm F3.5-5.6 IS
- 15-85mm F3.5-5.6 IS USM
- 2本のマクロレンズの情報はなお有効
- この情報によるとEF70-200mm F2.8 L ISのアップデートはない
元記事は、昨日紹介した7Dに関する記事と同じものですが、交換レンズに関する噂が追加されていたので新たに取り上げてみました。
18-135mmと15-85mmは、EFかEF-Sかの記載がありませんが、焦点距離から考えるとほぼ確実にEF-Sだと思われます。この噂が事実なら、あまり評判のよくなかったEF-S17-85mmがついに新型に置き換えられることになりそうです。18-135mmのほうは、今までになかったレンジのレンズですね。
15-85mmの15mmスタートというのが事実なら、非常に使い勝手がよさそうですね。この新EF-Sレンズが、ニコンの16-85mm VR 並みに高性能なら言うことがないのですが、どうなることでしょうか。
また、新EF-Sレンズの登場が事実なら、Kiss F後継機のために2本の標準ズームを出すとは思えないので、EOS 7DはAPS-Cである可能性が高そうですね。
かいちょ。
こんばんは。
いつも遅くまでお疲れ様です。
> ・18-135mm F3.5-5.6 IS
> ・15-85mm F3.5-5.6 IS USM
確かに焦点距離を考えるとAPS-Cレンズの可能性が高そうですね。となると、本体の新機種(7D?)もAPS-Cの可能性が高いかな、と想像してしまいます。
上記2本のレンズ、実際にそのまま発表されたらどちらも魅力的ではありますが、サードパーティー製レンズとの競合を考えると、両者を融合させた(?)「15-135mm F3.5-5.6 IS USM」が理想です。現状では18-200mm ISがありますし、「倍率」の違いというのに目が向いてしまうと・・選択肢としての差異が少ない印象で、何となくどれも中途半端なような気がします。
どのレンズでも良いので、開放F値を2.8~にして欲しい、というのが個人的な本音です。
K2
24-135と28-200相当のレンズですね。
これは、7DはAPS-Cで確定のようで。
キヤノンのAPS-Cは1.6倍なんで、標準ズームはワイドがやや弱かったですが、やっと解消ですか。
7Dがプロ仕様だとしたら、15-85は防滴仕様?
Lが付かなくとも、そのくらいはありそうですね。
7D
2回目の投稿になります。
この際とはとても参考になり、管理人さんありがとうございます。
50DのキットはEF18-200mmのみの販売になっておかしいなと思っていました。謎が解けました。
15-85が60D(仮)のベストマッチレンズで出るのではないかと思います。
Kenz
15-85は防塵防滴ですかね。そうであれば、非常に魅力的。
これは、7Dが防塵防滴でなければ無意味ですが。
EF-Sは変に明るさを取るより、コンパクトで使いやすいつけっぱなし標準ズームがいいですね。
ズーム倍率もあまり欲張って欲しくないところ。
で、これは例の新型IS採用なんですかね?
これで寄れるレンズなら最強のお散歩レンズなんだけどな。
ウォルサム
ついに17-85がリニューアルすると思うと実にうれしいですね。
キヤノンのAPS-Cは標準レンズに「これだ!」という玉がなくて悶々としていたのですが、これで長い夜も明けそうです。最短撮影距離が短ければ言うことなしですね。
18-135の方は逆に存在意義がよくわからないレンズです。18-200と何が違うのか?USM駆動でもないようですし。
これがまさかのAPS-Hをカバーしたりするのであれば、35ミリ版換算で23-175ミリ相当に…って、それは無理がありそうですね。
予想されている7D(がAPS-Cだったとして)のスペックからすると、18-135はいまいち中途半端な気がしてなりません。
flipper@管理人
コメントありがとうございます。
>かいちょ。さん
7Dは情報が出てくるたびにAPS-Cの可能性が高くなっているような印象ですね。15-135mmならほとんどの撮影領域をカバーできて便利そうですが、高倍率が苦手と言われる(?)キヤノンのことなので画質が少々心配になってしまいますね。
7DがAPS-Cだとすると、今後はより明るいEF-Sレンズも期待できるかもしれませんね。
>K2さん
7DのAPS-C説が有力になってきたような感じですね。15mmスタートというのは、キヤノンのワイド側の弱点をカバーするとても嬉しい仕様ですね。ペンタックスはキットレンズも簡易防滴にしてきたので、キヤノンもEF-Sを一部でも防滴仕様にして欲しいところですね。
>7Dさん
50Dの17-85キットのほうは、メーカー在庫も非常に少ないようで、これは、新型と切り替えるためだったのかもしれませんね。15-85には15MP以上でも十分に対応できる性能を期待したいところですね。
>Kenzさん
15-85は防滴になって欲しいですね。7DがD300S対抗機なら防塵防滴になると思いますが。
新EF-Sレンズには利便性と、ニコンの16-85VRに負けない描写性能を期待したいですね。新型ISの搭載は、どうでしょうかね。マクロに最初に投入されるような気もしますが・・・
>ウォルサムさん
私もEF-S17-85の光学性能には不満だったので、このレンズがリニューアルされるのは嬉しいですね。新型がEF-S標準ズームの決定版になるといいですね。
18-135mmのほうは、USMが付いていないようなので、Kissシリーズ向けの廉価版のレンズでしょうかね。