Canon rumorsにEOS 1D Mark IV の発表日と詳細スペックに関する噂が掲載されています。
- フランスの雑誌Response Photoによると、新型の1Dは8月25日に発表されることが期待できるとのこと
- 我々のより信頼できるソースによると、新型デジタル一眼の発表日は9月1日の予定とのことだが、今のところ確認はとれていない
- もうすぐ登場する新型1Dに関するスペックリストをメールで受け取った。このソースの信憑性は五分五分
- 1D Mark IV のスペック
- 1600万画素フルサイズ
- デュアルDIGIC V
- 連写は10コマ/秒
- 61点AF
- 視野率100%のファインダー
- 3インチVGA液晶モニタ(有機ELの可能性もある。テスト機には有機ELが搭載されていた)
- SD/CFスロット
- 1080p 24、25、30コマ/秒の動画
- 新型のより軽いバッテリー
- デザインの変更(第2のジョイスティックタイプのコントローラー)
- 61点AFポイントについては希望的観測ではないか
記事にある発表予定日の8月25日とは本日の日付ですよね(^^; 雑誌記事に載っていた情報ということなので、ある程度裏付けはとれているのかもしれませんが、どうなることでしょうか。また、9月1日(または、9月の第1週)というのはEOS 7Dが発表されると噂されている日ですが、7Dと新型1Dは同時発表になるのでしょうかね。
1D Mark IVのスペックに関しては、これまでAPS-Hのままという情報が多かったのですが、ここでは16MPのフルサイズということで、根本的に変わってしまっています。この情報の信憑性はあまり高くないようですが、キヤノンのラインナップの中でAPS-H機が維持されるのかどうか注目ですね。
E.O
フルサイズセンサー搭載の高速機ですか。
確かに魅力的なモデルではありますが、
APS-Hですらミラーショックで文句を言う人がいるのに
フルサイズ用の大きなミラーを10コマ/秒でパタパタ…
フルサイズで高速機を作るなら、RSのエンブレムを復活させてくれー。
ウォルサム
前にも似たようなやり取りがあったと記憶していますが、1D系のミラーはフルサイズからの流用だったと思います。
わざわざ専用品を造ったりはしていない訳ですね。
少なくともメカ的には、135サイズにフォーマットを変更しても連射速度は変わらないわけです。
逆に言えば、APS-H専用の小型ミラーを搭載すれば、駆動速度のさらなる向上が見込めるわけで・・・
ハマナス
APS-H機はミラーはフルサイズと共用ですよ・・・ファインダーもAPS-H用に周りマスクしただけのものですし
soul
フルサイズの割りに画素数が少ないですね。高感度は期待がもてるということでしょうか。しかしプロの方からすれば少し少ないかも?しかしいいスペックですねぇ。惹かれるなぁ
E.O
>前にも似たようなやり取りがあったと記憶していますが、1D系のミラーはフルサイズからの流用だったと思います。
あら、ミラーって共通だったんですね。
比べた事が無かったので気付きませんでした。(^^ゞ
だとしたらフルサイズの高速機もありえるわけですね。
だったら期待しちゃうなー。
でもでも、フルサイズ化してしまうとお値段が…
100万円近い1Dsは私には無理ッス。
flipper@管理人
コメントありがとうございます。
>E.Oさん
ウォルサムさんとハマナスさんからレスが付いていますが、ミラーは共用みたいですね。スペック的にはフルサイズの16MPはちょうど使いやすそうな画素数で、私も買える価格なら欲しいですね。
>soulさん
このスペックが事実なら、高画素は1Ds系にまかせて、高速連写と高感度の性能を狙っているのかもしれませんね。私もちょうどいいスペックだと思います。欲しいです。