- この情報は私のアジアの知り合いからのもの。正確なスペックはまだ入手していないが、いくつかの特徴はわかった
- EOS 7D
- デュアルDIGIC4
- フラッシュマスター機能内蔵(さようなら、ST-E2)
- フルHD動画
- APS-C (1.6×)
- 可動式液晶モニタではない
- 3本の新しいレンズ
- 新しいハイブリッドISを搭載した Lマクロが発表されるだろう
- 1つはLレンズではない
- 3つ目のレンズは今でも謎だ
- キヤノンからは水中用のビデオカメラの発表も予想される
- EOS 7Dの噂は今年の1月から始まっている。スペックはよくわからないが、カメラのコンセプトは明確になってきている。近日中に更なる情報をお約束する
CR3(=情報の信憑性95%)となっているので、かなり信頼性の高い情報のようです。ここでは、EOS 7Dのセンサーサイズは、APS-Cとなっていますね。また、1つ前の情報で出ていたバリアングルモニタ採用という情報を否定するものとなっています。
これまでの情報を総合すると、どうやらEOS 7DのコンセプトはAPS-C(APS-H?)の超高速連写機ということになりそうで、5D Mark II とは異なる方向性のカメラになりそうです。
ウォルサム
なんかもう直前になってカオスの様相を呈してきた7Dの予想ですが、仮にAPS-Cでなおかつ画素ピッチが5DⅡと近いとすると、イマドキ800万画素の動画or超高速連写に特化した特殊機になります。相当ユーザーを限定する機種ですね。
で、果たしてここにフラッシュ、それもワイヤレスフラッシュのコマンダー機能を搭載したものを内蔵することに意味があるのか、という謎が残ると思います。
いままでに沸いて出てきた噂の中に、相当数の事実と一定量の嘘が混ざっているのだと思いますが、いったいどれが事実でどれが嘘なのでしょうか…
とりあえず、フルサイズ未満、中程度の画素数、AFと連写性能を重視、という大筋の方向性には間違いないのかなと予測しています。
K2
これって、もの凄く喜ぶ人と、完全否定する人と、まっ二つに割れそうですね。
こうなってくると、EF-SのLレンズとかもあるのかな?
大きなセンサーでレスポンスの良いモデルは、しばらく1系しか無さそうですね。
これは、大量のキヤノン離れのきっかけになってしまうかも?
EOS-3やEOS-1系を使ってるユーザーが使いたくなるデジ一は、この時期に及んでも実現されておらず、大きな市場の可能性が存在するにもかかわらず、キヤノンはそこに気がついていないのか、営利目的の企業としては、ちょっとボケてますね。
ロストル
>これって、もの凄く喜ぶ人と、完全否定する人と、まっ二つに割れそうですね。
その通りだと思います。
今まで20Dあたりでスポーツや野鳥とか動き物撮ってる人たちには
どストライクなカメラでしょうね。
NIKONのD300あたりと勝負できるかも。でもそれって儲かるの?といった
疑問も出てくる訳で・・・。
私自身は必要に迫られてキャッシュバック期間後に50Dを買ったので・・
これ以上言いたくないw
早く1D系出ないかなぁ。
ムラジ
管理人さん。こちらのブログでも紹介されていますが、
これって昨年10月頃、突然うわさになってすぐ立ち消えた「EOS-1Di」を彷彿させますね。
フィス
K2さんに同意します。
D300対抗機ですかね。
個人的には動画と高速連射は不要で、
5D mark2の欠点を潰したフルサイズ機が欲しかったです。
U
>>フィスさん
ちょっと疑問に思ったので。
5Dmk2の欠点ってなんですか?
KTR
楽しく拝見させて頂いています。
さて。。。いよいよと言う感じですね。
60Dと7Dが同時に来ると思っていましたが、60Dはまだの様子。
一ヶ月ちょい前に50Dを買おうとした際にこちらで新機種の噂を目にして50Dに待ったを掛けた私としては、今度の新機種(7D?)が50Dと比較しえる対象になるのか?それとも全くターゲットが異なる機種になるのかが気になる所です。
あと、ファインダー視野率の噂があまり出てきませんが。。。100%を切に希望しますね。。。
個人的にはファインダー視野率が一番気になる所です。
NOM
いつも楽しく拝見させていただいております。
個人的にはフルサイズでないならば、1200万画素くらいで高感度耐性強化を期待できる上、いままで1Dシリーズで触る機会がなかったAPS-Hなら良いなぁと思ってたのですが、実際にはAPS-Cの高速連射モデルの方が、中途半端な画角になるAPS-Hよりも望遠と連射を必要とする方々のニーズには応えやすいのかもしれませんね。
個人的には、センササイズに関わらず、より一層の高感度耐性や、ダイナミックレンジの向上を期待してます。
あと今回はあまり期待できないかもしれませんが、JPEG取って出しの時の画質の向上(RAW現像と遜色ないレベル)や、NIKONのような色収差補正、そして、何よりデジタル水準器の搭載を非常に期待してます。
デジタル水準器の搭載は自分的にはスゴイ良いと思うんですが、話題にも上らないのが残念です。
キヤノンさん的には眼中に無い感じなんでしょうね(^^;
とき
画素ピッチが5DⅡと近いという噂は、画素数の間違いじゃなかったのでしょうか。そう考えると、画素数が、1800万画素という噂もつじつまが合うと思うし、この画素数で高速連射となると、デュアルDIGIC4の必要性が出てくると思う。
ねぎま
はじめまして。
7Dって、ひょっとしてかつて噂になっていた
ベリクルミラー搭載機ですかね?
stock_H
昨年の5D後継機発売前の時のように情報がバラバラで面白いすね。
APS-H機。
管理人
コメントありがとうございます。
>ウォルサムさん
7DがAPS-Cだとしたら、最低でも1200万画素くらいにはなると思いますし、画素ピッチの話は誤情報だったということになる可能性が高いかと。個人的には、800万画素機の復活は大変面白いことだと思いますが。
最近では、7Dはフルサイズではないという噂が優勢なようですね。画素数は一部ではかなり高画素化されるなんて話も出ているみたいです。
>K2さん
私もそう思います。野鳥や飛行機などを撮る人には喜ばれそうですが、風景やポートレートなどがメインの人にはあまりウケないでしょうね。
>ロストルさん
7Dは、野鳥や動きモノなどには最適でしょうね。以前噂されたように「D300をやっつけてしまう」機種なのかもしれません。
>ムラジさん
そうえいえば、1Diという噂がありましたね。確かにコンセプトとしては、7Dとよく似ているような感じですね。
>フィスさん
この噂どおりなら、D300S対抗機みたいですね。私も風景メインですが、こういうカメラを欲しがっている人もいるでしょうし、これはこれで面白いと思います。
>KTRさん
いよいよあと数日になってきましたね。60Dは来年春に7Dとは別に出るという噂が出てきているので、50Dとの比較ではクラス違いになってしまいそうな気もします。ファインダーは20万円クラスのAPS-Cなら、D300に対抗してぜひ100%にして欲しいですね。
>NOMさん
APS-HよりもAPS-Cのほうが画角の面やEF-Sレンズが使えることもあって何かと便利ではありますね。
私も高感度性能とダイナミックレンジを重視した機種になって欲しいと思います。水準器もぜひ入れて欲しいですね。
>ときさん
APS-C説が本当なら画素ピッチの話は誤情報ということだと思います。1800万画素という噂は知りませんでしたが、そういう話も出ているんですね。
>ねぎまさん
はじめまして。7Dがペリクルミラー機だとしたら面白いですね。それなら、史上最高の連写速度という話も納得できますね。
>stock_Hさん
いつも本物のスペックが直前までなかなか出てきませんね。そういえば、5Dの画素数や連写速度の噂も二転三転していましたね。
K2
ペリクルミラーを希望する方って、結構いらっしゃるんですが、レンズでさえデジタル対応コーティングを要求されるのですから、内部反射への対策の苦労を考えると、画質への影響の大きさからも、100%ありえないように思えます?
来年は冬季オリンピックで、望遠が大活躍でしょうから、APS-Cのプロ機ってのは、ありなのかもしれませんね。
画質より連射性能とタフさが重要のマスコミ系でも用途はありそうですし、コストが下がるなら、かなり歓迎されるのかもしれません。
どちらもAFの速度と精度は重要でしょうから、最近の噂は本物の可能性が高そうですね。
そうなると、1Dはどこへ行くのか?
今回のモデルは、APS-Hを止めるための布石なのかもしれませんね。
ムラジ
昨年Canon rumorsに上がったEOS-1Diの仮想スペックです。
・Dual DIGIC 4
・APS-C
・8.2 MP
・22 FPS
・45 AF points
・New Eletronic Mirror (not blacked out)
・1/128,000 x-sync
ペリクルではない固定式ミラーが電気的に反射・透過を繰り返しシャッターを兼ねる・・・という大胆な機能に、当時のユーザーコメントは懐疑的なものが多く、結局彼らの予想通り幻になってしまいました。
もしも7Dが1Diを具現化するものであれば、APS-Cでも、8.2MPでも、さっぱり売れなくても、私はキヤノンを称えたい。
Kenz
自分はAPS-C高速連写機大歓迎です。動きモノがメインなんで。
画素数は10MP程度でも(なんなら8MPでも)問題なし。動体追従のAF精度・速度があがってくれるならなおよし、てな感じです。
新型レンズとの相性もあるでしょうけど。
JEPG撮って出しの画質向上、という意見は同意。
高速連写するなら、JEPGの頻度あがるので。
画素ピッチに余裕ができて、ISの性能があがると、明るさが足りないところでも無暗に感度あげずに撮影できるようになりそう。
そうなると、サーキットでは非常にありがたい仕様になるんですが。
KTR
管理人様
コメント返しありがとうございます。
この場に書いてよいかどうか分かりませんが、私、デジタルの一眼レフスペックについては初心者と言ってよい程度なので、詳しい方にお聞きしたい事があります。
もし7Dが噂通りの高速連射仕様だった場合、風景メインのユーザーにとっては全くの意味がない機種になり、50Dを購入したと言っても良いのでしょうか。
(5D Mark2がベストとは思いますが、予算や大きさからの問題からAPS機の購入を考えています)
この場に相応しい書き込みかどうか分かりませんが、ご教授頂ければ幸いです。
KTR
先ほどの投稿に脱字がありました。
誤:50Dを購入したと言っても良い
正:50Dを購入した方がよいと言っても良い
申し訳ありません。
ウォルサム
>>KTR様
そういったことは専用の質問スレなどで聞かれた方が良いと思いますが、50Dユーザーの立場からお答えさせていただきます。
まず、大伸ばし(A3以上?)をするのでなければ50Dの1510万画素は不要だと思ってください。
私はPIXUS Pro9000Ⅱを購入してしまったので、大伸ばし印刷のために、ある程度の画素数を欲しいと思っています。
が、A4程度までの印刷がメインであれば、むしろ低画素機の方がノイズ特性、ダイナミックレンジなどの面で有利です。
また、50Dの1510万画素をスペック通りに生かすには、RAW現像と優良なレンズが必須です。
私はEFマウントのレンズを7本所有していますが、いついかなる条件でも画質面で満足のいくレンズは 135mm F2L の1本のみです。
特に現在のキヤノンは広角系に優良なレンズが少なく、高画素機のスペックを生かしきれません。きちんと仕込めばそうでもないのですが。
レンズにお金をかけ、じっくり現像し、大伸ばしするのであれば50Dがおすすめですが、そうでなければ無意味な買い物になってしまうのではないでしょうか。
yy
価格コムよりです
ぽすたーです
携帯でみましたが偽物にみえません
OS 50D ボディのクチコミ
shinkyouさん
[10063624] 返信2件目
2009年8月28日 19:05
http://forum.xitek.com/sorthread.php?threadid=658379
ps
いつも楽しく拝見させていただいています(^-^)
flipper@管理人
コメントありがとうございます。
>K2さん
ペリクルミラーは、デジカメで使うにはいろいろな課題があるのかもしれませんが、話としては面白いと思います。
スポーツや鳥など望遠中心で使う人にはAPS-Cのほうが都合がいい場合も多いでしょうし、APS-Cの高速連写機も一部では歓迎されるかもしれませんね。プロにはAPS-Hの人気は根強いようなので1Dはそのままかもしれませんが、フルサイズのみになって1Dsと統合という可能性もあるかもしれませんね。
>ムラジさん
私も新しい技術を使ったモノは大好きなので、実際に1Diのような製品が出てくれば、欠点があったとしても歓迎したいですね。最近のキヤノンは想定の範囲内のモデルが多いので、色々な意味で冒険して欲しいと思います。
>Kenzさん
個人的にはあまり高速連写は使いませんが、1機種くらいハイアマチュア向きの高速連写機があってもいいと思います。画素数少なめで高感度に強ければ、風景等でも使い道がありそうですし。DIGIC4のJPEGの画質は、RAWとの差が大きいので、これは改良して欲しい点ですね。
>KTRさん
7Dの最終的なスペックがわからないので何とも言えないところですが、高速連写を使わないとしてもファインダーの性能は7Dのほうが優秀でしょうし、その他にも、新機能や画質の向上などがあるかもしれませんので、全く意味がないということはないと思いますよ。
ただ、噂では7Dはかなり高価(2000ドル以上?)になるという話なので、この価格まで出せるなら、思い切って5D MarkIIを買ってしまったほうがいいかもしれません。
>yyさん
情報ありがとうございます。記事に使わせていただきました。
この画像は確かにリアルで本物っぽいですね。
sw
気がついたらしばらく前からデジカメWatchの「話題の機種リンク集」の50Dが消えていました。これって近日中に50D(APS-C)の後継機種は確実に出ることを意味しているのではないでしょうか?
flipper@管理人
swさん
コメントありがとうございます。
デジカメWatchの件は何ともいえませんが、7Dが間もなく発表されることは確定のようですね(7Dが50Dの後継機かどうかわかりませんが・・・)。