・Pentax 645D Medium-Format Digital Camera On Track for 2010
- 米国ペンタックスの社長Neil Bunnell氏は、今週開催された記者発表で次のように発言している
- ペンタックスは現在645Digitalを開発中で、2010年の春に発表されるだろう
- ゴールは恐らくPMAだ。645は我々の文化遺産だ
- 645Digitalのスペックは、現時点ではあまり明らかになっていないが、ペンタックスは画素数は3000万画素になると言っている
645Digitalは、開発が再開された後にペンタックス部門の大規模なリストラなどがあり、情報がパッタリ途絶えていましたが、ここにきて米国ペンタックスの社長から来年春に発表されるという情報が入ってきました。大きなトラブルや方針変更などがない限り、今度こそ645Ditgtalの登場が期待できそうですね。
また、645Digitalの画素数は当初1800万画素で、途中から3000万画素に変更されましたが、どうやら3000万画素のまま製品化される可能性が高いようですね。645Digitalの3000万画素は35mmフルサイズ以上の解像度でかつ画素ピッチにも余裕があるバランスがよい画素数かもしれませんね。
おぐり
この情報を待ってました!(^^♪
3000万画素は手持ちでは苦しいかもしれないので、なんとか手ぶれ補正を入れてほしいですね。
この際レンズ側でも構わないので(^^♪
あと35mm版のクロップ機能もぜひ!
x24070ki
3000万画素の645判撮像素子は、35mm判サイズに換算すると約1100万画素相当になります。
これなら、管理人さんの言われる通り画素ピッチに相当余裕がありますね。
ここまで余裕があると、例えばISO24800で撮っても、フルサイズのISO3200と変わらないノイズの乗り具合になったりするのでしょうか。
この余裕を、新しい写真表現に活用する技術に振り分けられたら、デジタルカメラの世界が更に広がりますね。
g36
645Dクラスの画像素子だと48×36辺りなようなきがします。
ただし、その場合でもフルサイズ換算で1500万画素ぐらいなんで、画素ピッチにはかなり余裕がありますね。
それに、重さとか価格を考えるとちょうどいいのではないかと思います。
フェーズワンみたいにフルサイズだと、ちょっと高級外車並の値段にになってしまいそうですし。
管理人
コメントありがとうございます。
>おぐりさん
645では難しいかもしれませんね。三脚前提のカメラなのかもしれませんが、手ブレ補正をつけるとしたら、レンズ内手ブレ補正にするしかないのかもしませんね。
>x24070kiさん
g36さんがおっしゃっているように実際には645判よりも一回り小さいセンサーのようですが、それでも画素ピッチには十分に余裕があるので、高感度や階調は期待できそうですね。どのような絵が出てくるのか、本当に楽しみです。
>g36さん
十分な画素数でかつ画素ピッチに余裕があるのが中判のいい所かもしれませんね。
ボディが300万とか400万になってしまうと、大部分のアマチュアには意味がなくなってしまうと思います。