・(FT3) Olympus E-5 will use the Fuji SuperCDD sensor? (※E-5の写真はフェイクです)
- 情報源は信頼性の高い人なので、この情報を取り上げた
- 報告によると、オリンパスE-5は富士フイルムの新型SuperCCDセンサーを採用するかもしれないとのこと
- この噂は、富士フイルムがマイクロフォーサーズに参入するということが分かった現在では、少し信憑性が増しているように思われる
- E-3はアマゾンのような大部分の大型店でまだ在庫があり、大安売りされている。ドイツでは最近、大きな値下げがあった
信憑性はFT3(=あり得るかもしれない)ということで、本当かどうか微妙な線ですが、事実ならオリンパスがパナソニック製センサーから富士フイルム製センサーにシフトするということになり、今後のマイクロフォーサーズ機の動向も含めて、とても気になる話ですね。
ただ、これまで出ている噂では、E-3後継機はE-3にアートフィルターなどを付けたマイナーチェンジモデルになるという話だったので、E-5はE-3後継機ではなく、来年に発表されると噂されているフォーサーズのフラッグシップモデルの話である可能性が高いかもしれませんね。
ハマナス
現状のデジタルSLR市場の技術トレンドと言う点、特に感度性能という点で
フォーサーズ規格に対してネガティブな見方をすれば「進退窮まった」
状態のように思います。やはりセンサーそのものの絶対的サイズの違いは
覆しようがないですからね、それでもよくやってるとは思いますが・・・
そこへ来てM4/3参入の噂もあるFUJI製センサー採用の噂は出てくるべくして
出てきたというところでしょうか。そのかわり、FUJIにはボディの供給を行なう、
と。ただ、原文ではCCDとなってるようですが実際採用となったらLVの関係上
CMOSセンサーになるんでしょうかね。色々興味は尽きません。
flipper@管理人
ハマナスさん
コメントありがとうございます。
パナソニックのセンサーもいずれ進化しそうですが、フォーサーズで飛躍しようとすると、現状では他社製のセンサーが必要なのかもしれませんね。
センサーは動画やライブビューが必要なカメラでCCDを使うというのは現状では考えにくいので、CMOSになる可能性が高そうですね。
α&ZD
フジは最近、EXRセンサーを啓蒙するテレビCMを打ちましたが、
「自社のコンデジ(ネオ一眼もありますが…)でしか使う見込みのないセンサーを広告しても、割に合わないんじゃないの?」と感じていました。
でもフォーサーズへのセンサー提供を踏まえてのことであれば、納得できますね。
今後どうなるのか、楽しみです。
flipper@管理人
α&ZDさん
コメントありがとうございます。
確かにCMは、センサーの外販やマイクロフォーサーズ参入をを考えてのイメージ戦略だった可能性もありそうですね。
フジは今までセンサーの外販に消極的だったので、積極策に転換するとすれば、この先の展開がとても楽しみですね。