キヤノンが、EOSシリーズのプロ用モデル「EOS-1D Mark IV」を正式に発表しました。
・幅広いISO感度設定に対応 AF性能を大きく向上させたプロ用デジタル一眼レフカメラ"EOS-1D Mark IV"
- APS-H1610万画素 CMOSセンサー
- ISO100-12800、拡張で102400
- デュアルDIGIC4
- AFは45点、F2.8対応クロスセンサーが39点に増加
- 連写は10コマ/秒
- ライブビューはコントラストAF対応
- 動画は最大1920×1080P 30fps 25fps 24fps
- 液晶モニタは3型92万ドット
- シャッターの耐久性は30万回
- 大きさ:156×79.9×156.6mm
- 重さ:1180g
- 12月下旬発売
- 価格はオープンプライス
様々な噂が飛び交っていた新型EOS-1Dですが、本当に発表になりましたね。公式サイトにはまだ掲載されていないようなので、デジカメWatchから引用しました。
名称は最近出ていた「V」ではなく、以前噂になっていた「IV」となっています。スペック的には連写は12コマ/秒や11コマ/秒と噂されていたものが、10コマ/秒になっていたり、1080p 60fpsだった動画が30fpsになっているなど、噂に出ていたものよりはややスペックダウンした仕様になっているという印象です。大きなサプライズはありませんでしたが、堅実な正常進化と言ったところでしょうか。
55
はじめまして
現在1D2Nを使ってましたので、やっと出たかとホッとしました。
過剰なスペックにしてしまって、前回の様な事が起きない事を願ってます。
今度こそ頼みますよキャノンさん!
123
まだAPS-Hは残すんですね。
とりあえず冬のオリンピック用かしらん?
シャッター耐久30万回という数字は始めてかも?
K2
内容は予想の範囲内でしたが、価格がサプライズでしたね。(苦笑)
マスコミが7DやD300にコストダウンしているみたいで、需要が減るのを見越して値上げかな?
内容は良いのですが、APS-Hのままで50万オーバーは、今時厳しいように思えます。
3D登場のためにランク格差を広げたと想像したいところですね。
ささ
>>1080p 60fpsだった動画が30fpsになっているなど
720のときは60P出来るようです。7Dと同じですね。
ウォルサム
実は今日、銀座のキヤノンプラザに立ち寄ってきたのですが、早速Mk4が展示されていました。
余りに地味すぎて、最初は気付かなかったくらいですが、堅実な改良といえばいいのでしょうか。
7Dの新機構や操作形態は全然採用されておらず、これだったら「1DMk3N」と名付けてもいいのでは?という印象でしたね。
pekorin
期待はずれのスペックでした。
現状では買い替えの必要なしですね。
下取り+20万以上の価値無しです。
どこのメーカーもなにか間違っていませんかね??
カメラとビデオを一緒にしても操作する人間の目的は
動画か静止画ですから。
静止画を究める方は動画を究めるのは無理また反対も同じことです。
目的が基本的に違いますから。
(まあ職業でしてる方は別ですが)
以前もビデオにカメラ機能を備えた機種がありましたが
いつの間にか消滅しました。
次の1Dsのスペックも見えてきた気がします。
残念です。
現在のPCのスペック、価格を考えると次回(2年後)の製品に期待します。
のりすけ
高くて手が出ない・・・ 私のようなアマチュアには7Dと5D2を買ったほうがお得なような気がしてきました ^^; もちろんプロ機なのでスペック・シート外での様々な進歩があるのだとは思いますが・・・ さてこれから1年、どんな新製品が出てくるのでしょうか? Kiss F, 1Ds, 60D, X4, 5Dm3, 3D ??
ふゆっき。
iFCLがなくてもサーボAF2出来るんですね。
ニコンのように、色情報使ってるわけではないのか。
三戻
ハイエンドへの動画や超高感度は報道関係で
重宝するらしいです。