・(FT4) Sony November 18 rumor...
- 信頼できるソースの人と2度目の雑談をした。彼からは、ソニーの新型機が来週に発表されることを再び確認できた
- 来週に発表される機種は、確実にα750ではないだろう。α700の後継機は来年のリリースが計画されている
- 噂されているカメラは完全に新規のものになるだろう。このカメラはソニーのデジタル一眼で最初の動画搭載機になるだろう
- 他のソースから裏付けを得られなかったが、彼(情報源の人)は数日の内に続報があることを約束してくれた
何日か前に同じサイトに「多くのソースからソニーのミラーレス機の発表を確認した」という情報が掲載されていましたが、今回、確認が取れたのは一人だけで、「他のソースからは裏付けを得られなかった」と少しトーンダウンしている印象です。
この情報が事実だとすると、11月18日に発表されるのデジカメが普通のデジタル一眼レフである可能性は低そうで、やはりミラーレス機の可能性のほうが高そうですね。
また、少し前に海外の写真雑誌のサイトで近日中に発表されると噂されていたα700後継機は、再び以前の噂通りに来年という話になっています。これは、11月18日の発表をα700後継機と勘違いしていたということなんでしょうかね。
トリック
α550をこれから売ると言う時に、ワンランク上の機種発表は変だと思っていましたが、やっぱりα700後継機はα550発売開始から3ヶ月くらい経って、で収まるでしょうか。
しかし、よくよく考えれば、α550と自社商品で食い合いするのはα700後継機よりも、噂のミラーレス機ではないでしょうか。α550とミラーレス機なら、価格帯はモロかぶりに成りそうですが……。だとすると、α550とはセールスポイントがかなり違うカメラ、静止画よりも動画を重点に置いた、とか。こうした食い合いを防ぐために、レンズの互換性は無し、だけはやめてもらいたいです。
Zapatero
E-P1、DMC-GF1をスルーして、GXRもスルー予定でソニー機を心待ちにしています。
デジタル一眼はニコンを使っていますが、画質だけを取るとソニーの一眼の画質が好みなんです^^
TigersBoy
αマウントではなく、R(?)マウントを採用してレンズの互換性なしにすると、ベクティスの二の舞になりそう。
αレンズは望遠単焦点が弱いから、そこを拡充するべきだが。
クジンシー
E-P2が期待していたほどでは無さそうでしたので、こちらに期待しています。
あ、タイトルの「11月18日に発売」は発表ですね^^
管理人
コメントありがとうございます。
>トリックさん
新型機がマイクロフォーサーズ対抗機だとすると、価格的には確かにα550とかぶってしまいそうですね。私も静止画専用機のα550と、動画重視のミラーレス機という形で済み分ける可能性が高いような気がします。
互換性は、αのレンズがマウントアダプタでAFで使えれれば理想的ですね。
>Zapateroさん
ここまで来たらソニーの新型機を見ないことには、ミラーレス機の購入には踏み切れないですよね。今度の新型機でどんな絵作りになるか楽しみですね。
>TigersBoyさん
ミラーレス機では小型化のためにフランジバックそのままのαマウントにはできないと思いますが、アダプタでαレンズが使えるようにαマウントと電気的に互換性のあるマウントになるとよさそうです。
>クジンシーさん
E-P2は本当にマイナーチェンジモデルという感じなので、少々地味な印象ですね。ソニーの新機種は一番後だしなので期待できそうです。タイトルはご指摘の通りなので修正しました。