・Sony DT 16-105 mm f/3.5-5.6 - lens review
- 中央部の解像力はワイド側は全く問題がなく、開放から40lpmm(※基準値は30lpmm)を超える高いレベル。この性能は賞賛に値する。70mmでは若干の悪化が認められるが、それでも良好な性能。105mmでは更に少し悪化し、絞っても40lpmmを超えなくなる
- 周辺部はツァイス(16-80)よりも明らかに負けている。16-30mmではとてもよい性能だが、50mmではF5.6までの範囲ではかなり悪化し、70mmでは更に深刻になり絞ってかろうじて基準値の30lpmmに届く程度。105mmでは絞っても30lpmmに到達しない。これはツァイス(16-80)との大きな違い
- 色収差はズームの広角端と望遠端で目に付くが、ズーム中間域ではよく補正されている
- 歪曲は16mmでは-4.67%のタル型で非常に大きく、ツァイス(16-80)の-3.98%と比べて劣る
- 周辺光量落ちは16mm開放で46%(-1.78EV)で、このレンズのウィークポイント
- ゴースト・フレア耐性は、このクラスの平均でツァイス(16-80)が若干優れている。広角端でフレアが目に付くがそれほど強烈ではない。中間域では改善するが、それでも目立つ。75mm以上ではフレアが目立たなくなる
- DT16-105mmはツァイス16-80mmと比べるとあらゆるカテゴリで劣っており、この結果はあまり好ましくない。しかし、一方で、キヤノン17-85やニコン18-135、シグマ18-125のライバルと比較すると性能は悪くなく、多くのカテゴリーで明らかに優れている。DT16-105mmは評価の難しいレンズだ
一見、DT16-105mmの評価が低いように見えるレビューですが、比較する相手(DT16-80)が悪かっただけで、性能的にはこのクラスの水準を上回っているようです。特に広角側は解像力が非常に高く周辺光量落ちを除けば文句のない性能だと思います。
ズーム中間域から望遠側で周辺部の解像力がかなり落ち込むのと、周辺光量落ちが非常に大きいのがウィークポイントですが、倍率6.5倍の便利ズームとしては必要十分な性能と言っていいかもしれませんね。
トリック
なんで2年前のレンズ評を今頃出すのでしょうか?(笑) 私的には改良したDT 55-200mm F4-5.6 SAMや、DT 30mm F2.8 Macro SAMの方を知りたいですが……。
Digital Photography Reviewのテストでも、やはり周辺の解像度落ちが気になるレンズですね。しかし、最近のソニーのヒット作 DT 18-55mm F3.5-5.6 SAMとDigital Photography Reviewで比べてみたら、基本的な解像度(MTF50値)は、DT 16-105mm F3.5-5.6の方が高いみたいですね。ただ、中央から周辺に行くにつれ落ち込みが激しいです。50mm F8で、半分以下は、ちょっと問題では? DT 18-55mmは若干解像度は低いですが、全体と通して中央と周辺はほとんど同じです。
DT 18-55mmの方が上だとも思っていましたが、改めて見直すとDT 16-105mmもしっかりしている感じです。荷物を増やしたくない旅行向けとかには十二分でしょうか。しかし、キヤノン、ニコン、シグマのライバル機よりも悪くは無いのは意外でした。でも、もうちょっと手直しして欲しいですね。DT 18-70mm F3.5-5.6から次のステップは、どうしようかな~?
小瑠璃
ニコンの16-85と同レベルってとこでしょうか?
ネイチャー&ネイチャンフォトとか言ってたヒトが昔いましたが、
自然派(くっきり)なのか女性派(柔らか)なのかも知りたいですね。
それにしても16-80ZAが、当初の頃の風評と違い良いことがわかって、
このデジカメinfoのおかげでわかりました。
個体差だったり、やっかみだったりしたようです。
くっきりだけでなく、逆光性能、色調、線の細さ、諧調、周辺減光、収差、
色々みるところがある訳ですね。
ところで、SONYの35mmF1.4とかNikonのMF35mmF1.4の比較ってないでしょうか?
ちょっと気になっているもので。どちらもファンが多いので、違いが知りたかったりします。
Air
う~ん、16-105mmも悪くないんだけど、16-80mmZAと比較するのは正直辛いと思うんだよね。
Sonyのインタビューなどでは16-80mmに引けをとらないとか言っていることもあるけど、正直なことを言ってしまうと、それなりに劣っているレンズですね。
以前、このレンズで撮影した写真だと・・・
http://photozou.jp/photo/show/122415/19923685
こんなのとか、
http://photozou.jp/photo/show/122415/19923658
こんなのがありますが、使いやすいし出来はいいレンズだと思いますよ。
ただ、一発を狙うような写真に使うにはちと荷が重いかも・・・って思うときはありますね。このレンズはちょっと長めの焦点距離を持っていて、画質も普通に使うには十分というのを狙った・・・と言えると思います。
荷物を多くしたくない旅行に持っていくのならベストレンズだと思いますよ。撮影旅行の場合は持っていかないリストにささっと入っちゃうレンズですけどね(苦笑)