・(SR5) Sony REAL mirrorless cameras to be unveileded in May
- 我々の情報源によると、ソニーは新しいミラーレスシステムを5月に正式に発表するとのことだ。正直に言って、これは私の予想よりも早かった
- 三つの信用できるソースがこの噂を確認している。ソースのうちの一つは、我々にソニーがミラーレス機のモックアップとα7xxのプロトタイプモデルを発表することについて話してくれた人だ
- 今回の噂が実現することを99%確信している。カメラの詳細なスペックを入手し次第、お伝えしたいと思う
以前の噂ではソニーのミラーレス機はフォトキナで発表と言われていたので、5月に発表という噂が事実だとすると4ヶ月も早くなったことになりますね。今回の噂にはかなり自信があるようなので、期待して待ちたいと思います。
それから、ソニー公式サイトでミラーレスシステムに関するティーザー広告が公開されているので、5月発表説が当たるかどうかは別としても、そう遠くないうちにソニーのミラーレス機が登場することは間違いないと思われます。後は、α700後継機がどうなるのかが気になるところですね。
トリック
http: //dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100311_353976.html
デジカメWatchの記事を読むと、もっと先、秋頃になりそうなくらい、具体的な新情報が出てないので不安ですが……。
5月なら、今のモックのデザインは最終決定に近いのかしら? それに、マウントの公式アナウンスがあっても良さそうですが。
また延期なんてなりませんように。
hilo
ダイヤルが無いのにアナログチックな操作画面があるのでタッチパネルによる操作ができるのではないかと思っています。
パンケーキは"テッサー"だったら素晴らしいですね。
totti
まだダイヤルがないと決まったわけではないよ。
今日更新されたどうがでボケ具合をコントロールするUIが移ってたけど,パネルに触ってないのに動いてた(ダイヤルが別にある?)し,モードの選択もさも右側にダイヤルがありそうな感じだし。
小瑠璃
一番簡素な下位機だけでも、先行投入する気になったのかも。
さきち
コンシューマー機先行というsonyの手順通り、先にミラーレスが出るんですかね。
以前、飲み会の写真を撮ろうとGX200を構えたら、友人の女の子たちに、そのカメラカッコいい!と好評なんで驚きました。「ちょっと硬派な感じがいいかな」と思ってはいても、あくまで自己満足的なモンだと思っていたので、他人にもそう見えてくれたのは嬉しかったですね。
サイバーショットではたぶんそういう反応は期待できないです。普及機っぽいから。そして今度のミラーレスも悪いとは言わないまでも輪をかけて普及機っぽい。
なのに、sony的にはAPS-Cを謳うように実力は本物だと言いたいようですから、あまりにぞんざいな普及機的デザインにしちゃうと損、モッタイナイです。以前もどなたかがappleを引き合いに出されていましたけど、パソコンや携帯と比較するのは現代文化を作り上げるという意味でとても重要だと思います。そのappleの製品だとiPhoneは言わずもがな、iMacにしてもエントリータイプの普及機なのに、デザインの洗練はハンパじゃないですよね。やはり新しいチャレンジをするならライフスタイルまで提案するような力のあるデザインにしてほしいです。
えまのん
外付けファインダーと外付けフラッシュをどうするのかが気になります。
上部に取り付け部分は無さそうだし。
左側面に端子みたいなのが見えますが、Dimage EXみたいに横に外付けフラッシュを付ける気かしらん?
NikoNiko
正直、あのモックアップのデザインだと、パンケーキレンズしか似合わなそうで魅力を感じないんだよなぁ・・・。
to
レンズとボディのバランスはマイクロフォーサーズも似たようなものだし、
GXRみたいにズームになるとコンデジセンサーになるのはもっと嫌かな。
広角と標準の単焦点を早めに揃えてくれれば、それ専用機になってもいいかも?
ニコンも気になりますが。
甘党
タッチパネルだと思います。ティーザー動画を見ていると、ダイヤルが動くとき「カチカチ」と音が出ていました。携帯カメラのシャッター音と同じように、音がしないと動作したか分からないから敢えて出している音です。
大きさに関しては、オリンパスPENとほぼ同じ大きさみたいですね。パンケーキが最もしっくりきますが、ズームでも違和感のないものだと信じたいです。
小瑠璃
おしゃれなレンズが必要ですね。
倍率の低いズームでもスタイリッシュなのが欲しい。
単焦点でも十分ですが、そこがSONYらしさだと思います。
walkmanは、他メーカーより洗練されていましたよね。
そのイメージが大事なのです。
二つ目
ミラーレスの人気も急上昇したかもしれません。しかし、最近3DTVも急浮上しているので、3DTVを流行らせるには3DCameraを発売するのが先決ではないでしょうか?
3DCameraは、2台ぶんのユニットを要し、どうしても高くつきます。3DTV,3Dcameraを買った上、更にミラーレスデジカメを買うことは今日、経済的に不可能と思いません?
3Dcameraでも2D写真は撮れると思うのですが、これは私だけの疑問でしょうか。皆さんどう思われますか?ソニーさんは、技術は良いが商売下手(失礼)ではありません?
のっち
確かに商売下手ですよね。
TVCMはクールを基調とするものが多いのですが、分かる人
には分かるけど、所謂一般ピープルにはパナやキヤノンの
バタ臭さや華やかさの方が効果が大なのは明白です。
広告代理店による統一イメージ創りなのか、ソニーの確固
たるポリシーなのかは知るよしもありませんが、量を売る
ための施策がいまいちですよね。