・More Firmware Information [CR2]
- あるソースに聞いた話によると、キヤノンは本当にデジタル一眼のためのRAW動画のオプションを開発しているとのことだ
- RAW動画は、完全に無圧縮の状態で外部デバイスに出力するために、カメラのHDMIポートが利用される。どうやら、現在の720pの出力はファームウェアによって制限がかけられており、ハードウェアの制限ではないらしい。従って、必要なことはファームウェアで設定を変更することだけだ
- RAW動画対応ファームが5D Mark II に直ちにリリースされるかどうかは裏付けが取れていない。私はこのファームウェアの実地テストが行われているという話も聞いている
この噂が事実だとすると、既存のボディでもファームウェアのアップデートでRAW動画の記録が可能になるということになりますね。
ただ、外付けのデバイスを使ってRAW動画を記録するという噂が事実だとしたら、RAW動画を撮影するためには、かなり大掛かりなシステムが必要になってしまうような気がします。
ふゆっき。
原文をみてみたが、意味がよく分からない。
これはHDMIポートを使ってHDMI規格外の、
キヤノン独自規格のRAW動画データを流し、
専用のデバイス(SONY XDCAM HD422みたいの)を使って、
読み取り、処理する(デモザイク、色補正など)するものなのか。
それとも、カメラ内部でデモザイクした非圧縮データを、
HDMI1.3あたりの規格に沿って出力するものなのか。
前者なら凄いが。。。まず無いか(´・ω・`)ショボーン
後者は720pでやってる人の記事が何年か前の、
ビデオサロンだったかに載ってた気がする。
結局非圧縮でもシャープネスの弱い絵しか出ないというような、
レポートだったと思うが、そのあたり改善を図るのかな?
うっかりまゆげ
これnanoFLASHで記録できればとても使い勝手がいいな。
よこ
こうも、ファームのアップをしていたら、5D Mark IIIが一段と遠のいてしまいそうな。
mk IIはユーザに支持されていて、売れてるからなあ。焦る必要もないのか?