・Rumors started to flow: 3 new Nikon DLSR cameras in the pipeline
- 私が入手した最新の情報によると、3機種の新しいデジタル一眼の計画が進行中だ。そのうち1機種はエントリーモデルになるだろう(おそらくD4000)
- 2機種目のカメラは、次のようなスペックになるだろう
- 39点のAFポイント
- 画素数は1600万画素、感度はISO6400+Hi2
- 動画は1920/1080、24fps
- オプションで新型のMB-D11グリップが用意される - (2機種目のカメラの)センサーサイズや正確な機種名、発表日に関する情報は無いが、ニコンは2010年中の発表を計画しているのではないだろうか
- ニコンの現在のプロ用機は51点のAFで、D90は11点のAFだ。噂の(2機種目の)カメラはこれらの中間のAFポイントとなっていて、このことは(もし噂が事実だとしたら)次のいずれかのケースを意味しているだろう
- DXセンサーを搭載したD90の後継機
- プロ用機とD90の間を埋める新しいラインの製品(プロ用機とはD300SとD700とD3Sのこと)
- D700の後継機。この場合は、ISOの改善はなく、AFポイントが51点から39点に減っていしまうことを意味している。しかし画素数は400万画素分増え、動画も追加される - 3機種目のカメラに関する情報はない
- これらの噂の信憑性は75%
ニコンの3機種のデジタル一眼の噂が新たに流れてきました。D4000の登場は、以前にTom Hogan氏も予測していたので、これは十分にありそうな話だと思います。
2機種目の16MP機は、仮にAPS-C機だとすると、ニコンも一気に高画素化を進めることになりそうです。AFが39点という微妙な数字なので、ハイエンドモデルではなくD90後継機かもしれませんね。
また、フルサイズ機だとするとD700後継機の可能性が高そうですが、この場合は記事にもあるようにAFポイントが39点に減ってしまうというのは少々謎ですね。
NikoNiko
3機種のうちわけは
・エントリー機
・D90後継
・D700後継もしくはD700x
ってところが無難な線じゃないかなーと予想。
発表は2010の2Qでフォトキナで3機種そろい踏みってところでしょうか。
to
16MP機はD90後継機が妥当でしょうか。
ニコンはD40以降はエントリー機がパッとしませんね。
最近はマイクロフォーサーズも台頭してきて、すっかり影の薄い存在に……。
ねぎま
現行のD700のAFはD300sと同じユニットなので
数を減らす代わりに配置を端に散らしたFX専用の
AFを用意したのかもしれませんね。
以前、ニコンの人が高感度性能と解像度のバランスを
見直す、とも発言していたので、ISO感度据え置きで
画素数UPというのもありえそうな話です。
名無しのゴンベ子
D4000の希望としては
D3000のボディにD5000の素子とエンジンを
積んだものにしてほしい。
RAW
3機種発売なら、1つはミラーレスであって欲しい。
あとオリンパスがRAW現像ソフトを無料化にしたので、有料はニコンだけですね。(簡易版を除く)
AM
できうる限り最高の被写体の最高のタイミングに出会いたいと願って休日の度にお出かけしたりしてます(山や星空、夕日、朝焼け、路地のゴミ箱)、また通勤時にまでリュックに機材を詰め込んでいます。いつ訪れるか知れないその瞬間のためにワクワクドキドキです。D700に不満等ありませんが、何かしら発売になればおそらく購入してしまうでしょう。ボディ新作がなくても揃えたいレンズがそろってしまった時はD3Sを私は手に入れるでしょう。
できればD700サイズで新作を願っています。さらに液晶モニターはそれで観賞できるような裏面全面のばかでかいのがいいです。
じょう
MB-D11という名前から考えるとD700後継機な感じがします。
1600万画素もFXならバランスよさそうですし。
AF39点というのはクロスセンサーの数かなあ?
■-クロスセンサー
■□■■■■■□■
□■□■■■■■□■□
■■■■■■■■■■■
□■□■■■■■□■□
■□■■■■■□■