- 新しい情報源から、次のオリンパスの新型機は再びPENシリーズになるという噂を受け取った
- このカメラはE-PS1になり、6月に発売されるだろうとのこと
- E-PS1はハイエンドモデルではない。ハイエンドモデルはフォトキナかそれよりも遅い登場が予想されている
- スペックに関する情報はなかった
信憑性が低い噂のようなので、話半分程度(三分の一程度?)に聞いておいたほうがよさそうです。この噂にあるE-PS1はハイエンドモデルではないということなので、可能性があるとしたら、E-PL1より上のクラスのカメラでE-P2の後継機(?)と言ったところでしょうか。
ただ、オリンパスはE-3後継機と、ハイエンドマイクロフォーサーズ機の開発だけでもかなり大変でしょうから、本当に新機種を出すとしても完全な新開発モデルではなく、既存の機種を部分的に改良したマイナーチェンジモデルかもしれませんね。
adsnfoauy
小型のファインダー内蔵モデルを期待したいです。
TRA
E-PS1が本当にあるとしたら、機能をぐっと絞った超低価格機なんじゃないでしょうか。
E-PL1が「PEN-Lite」でしたから、PS1は「PEN-Simple」とか「PEN-Standard」とか。
GAGA
E-P1発売から1年が経とうとしているので、何か動きがある可能性はありますが...新シリーズを示す記号が与えられた、かつハイエンドではない機種が発売されるとは信じがたいです。まあ、見ようによっては、現行E-P2とE-PL1がかぶっている気もしなくはないので、より差別化が図られる可能性は否定できませんが。
噂のハイエンド、中級(S?)、ライト(L)とPENシリーズの体系を整備すると言う事でしょうか?
もし、現行のE-Pxに替わりSと言う機種が発表されるとすれば、例えば容れ物(見た目)を変えてみました的な物ではなく、その内容に説得力のある物が出るんでしょうから、注目せざるを得ませんが。
S...ストロボ?なんてこたぁあり得ない。
Sて、何の頭文字なんでしょ?
ひんでぶ
また煮詰まっていないにもかかわらず発売されてしまうのでしょうか。消費者の購買欲を引き込むための策なのだとメーカー側は目論んでいるのだとしたら、そろそろその方策は考え直した方が良いのじゃないかと思いますが。似たようなものを出したところで跳び付く人がどれだけいるのか良く考えて欲しいものですね。
メガロドン
SuperCCD-EXRのSだったらと思うと胸が熱くなるな
鼻セレブ
単焦点(Single focus)の S だといいな。
acti
SpeedのSではないでしょうか
つまり物凄く早くE-PS2へ世代交代するのです(汗)
こだーい
こんな短いスパンでやたらめったら機能縮小版とかいろいろ出すので失敗しているのは、
フォーサーズで経験ずみなのに、またやらかすとは…。
なんだか、ソニーを見ているようだ…。