- ドイツから帰ってきたソニーUKのAlonso Diaz氏は、もうすぐ登場するソニーのミラーレス機のテレビコマーシャルを撮影していたという噂だ
- Alonso Diaz氏は彼のフリッカーのアカウントで「ドイツで最高の人達と素晴らしい経験をしてきた。何日か後で詳細をお話したい」と言ってる
新製品発売の前にCM撮影の噂が出てくるのは、最近ではニコンがよくやる手法ですね。「近日中に詳細を話す」ということは、CM撮影の話(?)を隠す必要がなくなる(=正式発表がある?)ということでしょうか。いずれにしても、近いうちにソニーのミラーレス機が発表されそうな雰囲気になってきましたね。
ちなみに、Photo Rumorsに以前掲載された噂では、ソニーのミラーレス機はAPS-C1400万画素で感度はISO200-12800、動画は1080p(下位機種は720p)、新型のEマウントを採用というスペックになっていました。
ひでっち
ズバリ5月中旬発表!6月中旬発売でしょう。
よこ
ここのところ、ソニーのミラーレス機の話題が多くなっていますね。
本当に、正式発表まじかって感じです。
ケセランパサラン
ミラーレス開発に熱中しすぎて、一眼レフ開発がおろそかにならないようにしてほしいです。レンズもフルサイズ用短焦点を刷新してほしいのですがね。なんだか安易な開発方向に行ってるような気がします。
α350
2010年4月19日
開発中のレンズ交換式小型カメラについて、コンセプトイメージビデオを更新しました。
と、なっていましたが、何を更新したんだかさっぱり・・・
前からこのビデオあったような気がするんですが。
http://www.sony.jp/dslr/info2/20100222.html#0419
ひりり
α350さんご指摘の動画、冒頭は同じですが、ずいぶんと付け足されていませんか?
二人の女性が海岸で実機?を使うシーンです。実機?が小出しにされ、操作画面がいくつかでてますよね。パノラマ写真が出てきましたが、スイングパノラマが搭載されるのでしょうか?
以前一度しか見ていないので記憶が定かではありません。間違った指摘でしたらご容赦ください。
ノヌキット
上記で仰られてるビデオですが....
1分21秒辺りのスイングパノラマ機能?
1分23秒辺りのオートHDR?
以前は無かったようなあったような(汗
さきち
α350さんのサイトのビデオ、たしかし少し付け足してるかも。だから「更新」なのかも。にしても、別のスレッドで他の方が、最初に見せられたモックは「目くらまし」じゃないかとおっしゃってましたが、このビデオの冒頭のシルエットを見るかぎりそんな気もしてきました。モックとぜんぜん違いますよね。
さきち
p.s.ああでもよく見るとこれは今までのα一眼の輪郭という意味で使ってるのか。。。
ruru
更新された動画の最後で、金属?マウントがちらっと見れますね。
"sony""α"のロゴの位置からして、やはりマウントは筐体の外周ギリギリって感じなんでしょうかね。
確かに18日(19日)に新たな情報はあるにはありましたが、うーん(笑)
α350
少しの付け足しだったんですね。
納得しました。
ありがとうございます。
どこかのリンクですでにこの映像を見ていたので
変わってないと勘違いしてたのかもしれません。
さきち
最後のシルエットはαの黒のボディの質感を再現しているので、それだけでもモックより良いとは言えますね。でもメニュー画面のアイコン、ダサダサですね。あれなんとかなんないかなぁ。今時の人は携帯のおしゃれな画面に慣れてるから、あんなのだと引きますよ。
トリック
どうやら、あのモックのデザインは決定稿ではなかったみたいで、ちょっとだけ安心しました~。
さきち
ほんとカッコ良いの作ってくださいよ〜sonyさん。
sonyってプロユースやセミプロユースの製品はカッコ良いの作ってきたんですよね。プロの気骨を表現したかのようなデザインのやつ。ただ、だからこそ逆にアマチュア向けコンシューマー向けの美学というのをひょっとしたら軽んじてきたのかもしれない。その弱点をアップルに突かれて、携帯音楽プレーヤーでは大敗を喫したのかもしれない、とも思います。デザインだけの話じゃないですけど。そういう客層によって求めるものに対する切替えをうまくしてほしいですね。プロ向けもアマチュア向けもどちらにも力を入れる大企業なんだから。