・UPDATED: New Sigma 85mm f/1.4 lens by end of June
- 我々の情報源の一人がロシアのシグマ公式サイトでシグマの新しい85mm 1.4を見つけた。このサイトによると、85mm F1.4は6月の終わりに発売される(Googleの自動翻訳によれば"予約が可能になるのは6月の終わり")ということだ
元記事に「新しい85mmレンズを見つけた」と書いてあったので、一瞬APS-C用の85mmレンズが発売されるのかと思いましたが、今年の2月にシグマが発表した85mm F1.4(フルサイズ用)の発売日がリークしたという話のようです。ただ、日本での発売日がロシアと同じかどうかはわかりませんが・・・
シグマの単焦点では一昨年発売された50mm F1.4が非常に高性能で評判がいいので、今度の85mm F1.4もかなり期待できそうですね。
NOM
シグマ 85 1.4 もし発売されるのなら非常に楽しみです♪
現在シグマ50mmを使ってますが、非常に写りが良く、純正に比べるとAF性能(たまに迷う)が少し弱く、若干鈍い感じがする他は、個人的にパーフェクトな満足感です。
85mmは軍資金がないのと、今持ってるレンズ群で自分の使い方的にはとりあえず必要が無いので、多分買えませんが、良い感じなら、物欲に負けて買ってしまうかもしれません(^^;
柴犬らんのパパ
正味な話、欲しい機材に予算が追いつきません。(T_T)
EFマウントは、24F1.4LII、100F2.8L MACRO、SIGMA 50F1.5が欲しいレンズなんですが、そこに85まで...
まぁあっちこちのマウントに浮気する自分も悪いんですが...。せめてもの救いはD700の後継が当分出そうに無い事、かな?
EFマウントは5D2の描写性で十分なので、D700後継は解像度と連写性のバランスに期待しており、自ずとレンズへの期待も描写性よりもAF追従性とのバランスへの期待が...
結局、単なる私の個人的な願望です。
ケレラ
最近のシグマのレンズいい感じだね。
AF精度の問題は常にあれど、作りの質感も高いし、
日本メーカーの意地を感じられて嬉しい限り☆
安穏と日本製だからといって胡座をかいていないで、
危機感をもってチャレンジしている姿勢は応援したい!
α野郎
ボケの美しいα純正レンズに対し、シャープかつ端正に描くシグマ。
両方使えるαは幸せです(笑)。
やせうま
シグマは50mmF1.4と24-70F2.8IFを使っています。
昔日の通販ボディ抱き合わせ販売のシグマの面影は無く、純正EF無印のリニューアルが進まない現在、シグマの存在感は際立ってきています。
85mmF1.4も楽しみです。たぶんEF85mmF1.8手放して即買いです。
タムロンもそろそろ高倍率偏重から戻ってきて欲しいですね。
M
デジタルカメラマガジン6月号にSD15の広告が載っていたので
もうすぐイロイロ発表があるのでは?
th
やせうまさんのおっしゃる通り、自分もsigmaに対するイメージが今と昔ではホント変わりました。
85mmは今のところ必要ないので買わなさそうですが性能面には大いに期待しています。