・David Kilpatrick "predictions"
- αマウントの教祖的存在としてよく知られているDavid Kilpatric氏が、次のようないくつかの噂と予測を投稿している
- 来年に(交換レンズが)改訂されることを確信しているので、現在のαマウントのレンズを買わないほうがいい
- α7xx(α750?)は1080i の動画機能とNEX5/3とまったく同じセンサーを搭載するだろう。α7xxにはクイックAFライブビューは搭載されず、MFチェックライブビューにNEX5と同じコントラストAFが組み込まれる。光学ファインダーはα700と同程度で、ボディ内手ブレ補正が搭載されるだろう
- 新型の16-80mmはSSMを搭載し、全体的な作りのクオリティが向上する。このレンズはNEX(+αアダプター)と完全な互換性を持つだろう
- 11-18mmと18-200mmの2本のレンズも改訂される。11-18mmは10-24mm SAMに、18-250mmは18-270mm SAM OSSに置き換えられる。また、ソニーがタムロン(のラインナップ)に忠実なら、75-300mmもSSMとOSSを搭載した70-300mm F4-5.6に置き換えられるだろう。私は60mm F2マクロのソニー版も出ると思っている
どの程度の信憑性があるのかはわかりませんが、このような予測をされると、ソニーユーザーの方は交換レンズを買いにくくなりそうですね。これらの交換レンズの改訂は、コントラストAFや動画への対応が目的でしょうか。
それから、α700後継機のスペックに関してはいたってまともな予測(噂?)になっていて、この通りのスペックで発表されてもおかしくはないと思います。ただ、これだけだと少し物足りないので、何か一つくらい大きなサプライズがあるといいですね。
トリック
やっぱりαマウントは改良ですか~。予言の範囲ですが。
でも、そこそこ出揃うのに時間が相当かかりますよね。それまで物欲と不意なお金が入ったら、我慢できないかも。
新型の16-80mmSSMって、カール・ツァイス?
αとEのコンパチブル・レンズって技術的に問題なく出来るのですか?
ウォルサム
もしライブビュー時のAF性能がNEX5と同程度になるならば、α750?は一眼レフとしては最高性能のコントラストAFになるという事ではないでしょうか。
ライブビューは非常に高い頻度で使うので、もしそうだとすれば魅力的な選択肢になりますね。
ただ、光学ファインダーの方はα700並みだとすると、今のライバルと比較すると倍率、視野率ともに苦しいでしょう。この辺にもサプライズを期待します。
ズマアル
アンジェニュー28-70f2.6が使えなくなったら痛いな。
まっさん
さっき、オークションで70-300SSM落札したのに・・・。
ナチョリブレ
ある意味、今年は我慢の年で、来年はウレシい悲鳴の年になるかもですね。
あるふぁ
あれっ、α700後継機って、てっきりペリクルミラー搭載機になると思っていたのに・・・
コントラスト検出方式のAFじゃ、位相差検出に叶わないでしょう。
何より、ライブビューで撮影する時には、AFはNEXと同じになるのでは魅力がないと思うのですが。。。
デジタル一眼でも、ライブビューで撮影することは多いと思うので。
アルファ
中級機はでない。ミラーレスはαレンズとの相性イマイチそしてここにきてレンズまでも・・・乗り換えようかな
たくろう
家電屋さんだからでしょうかレンズもボディも中々ロードマップ出さないですね。
次々と機種は投入するけど現在のユーザーに魅力的なものより新規ユーザーの開拓ばかり。
今年いっぱい我慢して状況に変化がないようなら来年にはカメラメーカーの「システム」に乗り換えたいです。
通りすがる
ニコンやキヤノンがロードマップを発表しているのでしょうか? 家電屋のパナはレンズについて発表してますが。
α使い
http://www.dyxum.com/dforum/nex-cameras-announced-part2_topic62795_post702185.html#702185
SAM/SSMならE-αマウントアダプターでAFが動いたとの報告です。
期待しましょう。