・Canon pro photographer who is switching to Nikon was told no D700 replacement in 2010
- 以下は、現在ニコンへの乗り換えを考えているプロの写真家から送られてきたメールだ。このメールは本物で、実際にプロの写真家から送られてきたことを確認している
私はGQ(※雑誌の名称)で働いている者で、ニコンへの乗り換えは費用がかさみ容易ではないので、ニコンの販売員と真剣に話をした。地元の販売店では、2010年中にフルサイズ機(D700後継機)は発売されないという明快な答えを得た。これは、ニコンの○○○という人(※名前は元記事で伏字にしています)から間違いなく確認した。彼は、85mm F1.4についても言及していた。
昨日、ニコンのNPS担当者と話をしたが、「プロレベルのフルサイズ機は確実に登場するが、しかしながら、今年度中ではない」と言っていた。新型機は2011年の3月以降になり、恐らく、「S」と「X」のラインに分かれると予想される。これらは少し漠然としているが、私は彼の話を信頼している。
レンズに関しては、彼(NPSの担当者)は「85mm F1.4は今年中に出るが、新しい35mmは登場しない。35mm F2を入手するといい。新しい35mmはここ数年のうちに登場するが今すぐは登場しない」と言っていた。
この記事の内容が事実だとすると、D700後継機の登場は少々遅くなりそうですね。Nikon Rumorsには、この他に少なくとも二つのソースから「2011年3月リニューアル説」が届いているとのことです。
この記事の内容で特に気になるのが、D700後継機が「S」と「X」の二つのラインに分かれるという部分で、これは画素数が少なく高感度に強いD700Sと画素数が多く高解像力のD700Xの両方の機種が登場するということでしょうか。
この話が事実だとすると、画素数据え置きを希望するユーザーと高画素化を希望するユーザーの双方が満足できるリニューアルになるかもしれませんね。
nikon信者
やはりD3S/D3Xを守るのですね。当然ですよね。
D4が出ないとD700後継機は難しいでしょうし・・・。D700後継機s/Xを来年出すという選択肢は正しいかもしれませんね。5D3が出てから今度はニコンが後出しという事でしょう(笑)Canonが1DS4の3200万画素を出すのなら対抗馬も考えなければいけないでしょうし、?だからニコンは中判のアンケートをとっていたのでしょうか?D700の後継機楽しみにしてます。焦らずじっくりと作り込んでもらいたいです。
koko
現在、Canonからの乗り換えを検討し、
高画素のD700後継機を心待ちにしている一人です。
SとXの二つのラインに分かれるというのは、良い話ですね。
ただ、リリースされるのが来年というのはちょっと残念。。。
ニコンさんの今後に期待ですね。
mei
手が届くフルサイズ機で動画が付くモデルの登場を心待ちしていましたが、記事の内容が真実なら残念です。
割り切って今買うのもありだけど7月くらいまでは待ちます。
ズマアル
D700Xが多画素機、D700Sが高速連写機の二系統ですか。知ってしまった以上は、早期発売を迫るのが我々の務めかな?
to
D700後継機が意識しなくてはならないのは5D2ではなく、さらにその次の5D3ですからね。
特に動画やLVについては、今のニコンの水準からかなりの進化が必要だと思います。
そのノウハウも十分とはいえず、開発に時間がかかっているのでしょうか。
しろ
そうなると夏のモデルは中級機であるD90の後継ということになりますか…
フルサイズ機については一桁台のxかsでしばらく続行ですね。
現在のボディ開発の進み方は早すぎると思うので、
私的にはこのペースが好ましいですが。
うーむ
D700の成り立ち上、SとXラインに分岐するってのは現実味が薄いような。ニコンにしてもフルサイズのXラインは「突き抜けたプロ用途」ですからね。D700にXを付与するとD3後継と被ってくる。
あくまでもD3S&Xの後継がはっきりしてから、廉価版D3としてのD700の後継も見えてくるのでしょう。今のご時世、似たようなラインを複数出せる余裕は無いと思います。
ダンドー
昨日、キタムラの店員さんと話してきましたが
この頃D700の在庫がなくなってきているようで
後継機が出る前兆では?という話を聞いてきたところなので
実際にどうなのかわかりませんね
NRが言うようにサプライズで今年度中に出てほしいです
to
D700後継機はなくても、小型軽量のフルサイズ機の2010年発売はないですかね?
D90後継機と同時に、そのボディを流用したフルサイズ機が登場すればサプライズなんですが。
D700ユーザー
D700の後継機登場が来年というのは、残念です。
XとSに分かれるという事は理解出来ますが、後出しの5DマークⅢを超えるモデルを登場させる事が出来るのでしょうかね?これはニコンにとって重要かつ必ず乗り越えなければならないハードルですね。私は、現行モデルの5DマークⅡと同程度の価格水準が値ごろ感があり手が届く価格帯と思います。D700ユーザーとしては来年まで待たされるなら、後出しの5DマークⅢと同程度の性能と価格帯を望みます。性能はこれ以下で、価格はこれ以上なら買い増しの意味が無いですね。
123
あれれ?
D1、D2時代に逆戻りですか?
用途にあった選択が出来るというと聞こえはいいですが、やっぱ両立は無理ですゴメンナサイにも見えなくもないです。
キヤノンがどう出てくるか分かりませんが、場合によってはかなり裏目に出るのでは?
J
D700のセンサーは、もう作ってないでしょう。
D700 User
D3->D4の移行が明確にならない限り(仕様やそれらを支える技術的な根拠・自信がNikonで持てない以上)、それらの下に位置するD700は動けないのでしょうかね。今のD3達がD700XやD700Sとしてリーズナブルかつコンパクトにリニューアルされた時にD4も見えてくるんでしょうね。またライバルであるCanonの1D系の今後の動向も注視する必要があるのも頭の痛いところですね。がんばれNikonさん!
にこじい
85mm f1.4は、coming very, very soonという情報が4月にありましたが、今年中では、いつになることやら。まあ嬉しくない情報は誤情報だと解釈するようにしていますが。
aaa
フルHD動画技術やセンサー製造ラインを持っていないニコンにとっては、今は袋小路的な状態なのではないでしょうか?
ビギナー向けのカメラなら適当に小幅改良でOKでしょうが、本格機ならではの停滞感(行き詰まり?)もあると思います。
あきらかに進歩したと感じられなければ、高額商品ゆえに、買い換えてもらえないでしょうから。
Capa
D700の宣伝あるいは評価の為に担ぎ出されるプロはいますが、自分の仕事用にD700を使っているプロってどの程度いるのかな?D3シリーズに続いて、D700でもSとXの二つの機種を出すというのは俄かには信じ難い。もしそんなことになったら、多分ニコンはかなり重症だということでしょう。
bbb
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gは出ちゃいましたね。
FX系のレンズの発表が続いているので、
D700の後継機の発表は意外と早いのかも知れませんね。